ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5454624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

能岳(上野原中学校起点で左回り周回)

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
fuji3d🧢 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
5.1km
登り
319m
下り
328m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:03
合計
3:32
距離 5.1km 登り 329m 下り 335m
8:06
8:23
5
8:28
17
8:45
8:56
9
9:05
9:09
6
9:15
9:22
7
9:29
7
9:36
10:00
61
11:02
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふう、黄金週間朝の中央道下りです。小仏隧道頭に断続渋滞19kmでしたが、大したstressも感じず、30min遅れで上野原ICで離脱できたのは、まず上出来かも

上野原ICで下りたら、右へ。国道20号に突き当たったら、左折します。上野原市街を抜けて、Y字の三叉路を「小菅」「あきる野」方面へ右に入って、間もなくの「上野原中」交差点を右折して、坂を登ります。中学校の歩道橋を潜って左の脇道を登ると、9台分の駐車場があります。引き戸で入るwcもあります。am730で4台目、am1100に戻ると、満車でした
コース状況/
危険箇所等
●駐車場〜八重山〜能岳〜八重山

五感の森 https://mitte-x-img.istsw.jp/hakken-uenohara/file/%E4%BA%94%E6%84%9F%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1.pdf
です。よく整備されてます

序盤は、谷沿いの暗い道。とはいえ、名のある花の保護区があります(写真19、20を参照)

尾根に上がって、「展望台」を目指します(写真1を参照。)四阿のある展望台で、富嶽を堪能(写真2、3を参照)します。ぽつぽつ現れる山躑躅を愛でつつ(写真6を参照)、「八重山頂」を目指します。山頂では、四阿と富嶽が待ってます(写真8を参照。)好休憩地です

休憩後、「能岳」に向かいます。ちょと下って登りますが、虎丸〜上野原中学校駐車場みたいな、えげつない登降はありません。気持ち良く歩いて、能岳とうちゃこ。三角点と富嶽が待ってます(写真11を参照。)

八重山まで往路を戻ります

●八重山〜駐車場

八重山まで戻って一休みしたら、山頂の分岐を右へ。4月9日には通行止めだった春蘭コースを下ります。広葉樹林帯の山腹を電光に下る道で、路面はちょとザレ気味ですが、気持ちよく歩けます(写真14〜16を参照)

針葉樹林帯に降り立って、左にゆるゆる下ると、「展望台コース」との分岐に出会います。ここから往路と同じ道を駐車場に戻ります
おはよーございます、5月のスタンプを押しに(ウソですw)、4月9日以来の八重山に登ります
15
おはよーございます、5月のスタンプを押しに(ウソですw)、4月9日以来の八重山に登ります
ふう、「展望台」に登りました。富嶽と倉岳一党が迎えてくれます。二人で声を合わせて、「よっ、日本一!」
展望台、貸切でよかった^^
49
ふう、「展望台」に登りました。富嶽と倉岳一党が迎えてくれます。二人で声を合わせて、「よっ、日本一!」
展望台、貸切でよかった^^
ま、いつもながら、眺めよいです。笹子方面の三ツ峠から扇山をパチリ
32
ま、いつもながら、眺めよいです。笹子方面の三ツ峠から扇山をパチリ
権現山稜と、これから向かう八重山も、ね
14
権現山稜と、これから向かう八重山も、ね
鶯の囀りを聴きながら、「展望台」を後に八重山に登ります
11
鶯の囀りを聴きながら、「展望台」を後に八重山に登ります
山躑躅、ぽつぽつ現れます
視線の高さに花があると嬉しいかも
27
山躑躅、ぽつぽつ現れます
視線の高さに花があると嬉しいかも
登山路を覆う大木に迎えられると、あと一登りで山頂です
こちらを「代表写真」にします
22
登山路を覆う大木に迎えられると、あと一登りで山頂です
こちらを「代表写真」にします
四阿で五家宝やらチョコやら食べながら、のんびり休憩します
18
四阿で五家宝やらチョコやら食べながら、のんびり休憩します
能岳に向けて、いったん下ります。
保護区でなくて登山路脇にひっそり咲いてた銀○をパチリ
30
能岳に向けて、いったん下ります。
保護区でなくて登山路脇にひっそり咲いてた銀○をパチリ
中央道走ってて、山肌に沢山見えた藤の花、山に入ると、案外、見つからないかも
23
中央道走ってて、山肌に沢山見えた藤の花、山に入ると、案外、見つからないかも
能岳にとうちゃこ。混んでたので、富嶽撮ったら、往路を戻ります
33
能岳にとうちゃこ。混んでたので、富嶽撮ったら、往路を戻ります
黄鶲かしら?きれいな声で囀ってました
13
黄鶲かしら?きれいな声で囀ってました
八重山に戻って、ベンチで一休み。これで富嶽は見納めです
21
八重山に戻って、ベンチで一休み。これで富嶽は見納めです
4月9日には閉鎖されてた春蘭コース、足許注意ではありますが、広葉樹林帯の山腹を下る気持ちよい登山路です
8
4月9日には閉鎖されてた春蘭コース、足許注意ではありますが、広葉樹林帯の山腹を下る気持ちよい登山路です
ををっ、朴の花が咲いとる^^
よい香りが漂います
14
ををっ、朴の花が咲いとる^^
よい香りが漂います
針葉樹林帯に降り立って、振り返ります
季節を変えての再訪もいいかも
21
針葉樹林帯に降り立って、振り返ります
季節を変えての再訪もいいかも
小葉立浪草だそうな。名札をつけてもらって、嬉しそう
18
小葉立浪草だそうな。名札をつけてもらって、嬉しそう
こちらは、名札ないです
半鐘蔓かしら
29
こちらは、名札ないです
半鐘蔓かしら
おまけ1 保護区に二株、往路では閉じてましたが、帰路は、気温が26度まで上がって、パッカーン
45
おまけ1 保護区に二株、往路では閉じてましたが、帰路は、気温が26度まで上がって、パッカーン
おまけ2 保護区にわらわら。5年ぶりに目にしました https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1453175.html
42
おまけ2 保護区にわらわら。5年ぶりに目にしました https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1453175.html

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 GPS 日焼け止め 携帯 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

一月ぶりの山行です。計画では、中央道をもちっと先まで行くつもりでしたが、この時期、まだ枯野原じゃんwってのが昨夜就寝近くになって判明。かみさんにそう呟いたら、「こないだのとこがいいかも」ってことで、上野原を再訪しました

一月前は、朝の気温が3度、寒くて寒くて、早く尾根道に上がりたいよー、という序盤でしたが、今朝は、16度、日差しもあって、生命力溢れる森歩きができて、よかった、よかった^^

さすがに次は、標高ちいと上げるかw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら