記録ID: 5446135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山・金峰山 〜3年連続GWテント泊〜
2023年05月02日(火) 〜
2023年05月03日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,925m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:49
距離 5.7km
登り 993m
下り 691m
13:30
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:15
距離 10.7km
登り 941m
下り 1,225m
11:04
ゴール地点
天候 | 二日間とも快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々凍結あり。砂払ノ頭の手前の最後の急登と、金峰山小屋へのショートカットルート上はノーアイゼンだと厳しい。軽アイゼンを持って行って良かった。 |
写真
撮影機器:
感想
3年連続で5月に富士見平小屋テント泊で瑞牆山・金峰山に登ってきました。またしても前日の思いつきなのですが、富士見平小屋はものすごくテン場が広くて予約がいらないのが嬉しいです。(過去に張れなかったことはないそうです)思いつきテント泊の強い味方です。
富士見平小屋のテント場はやっぱり落ち着きますね。快適に過ごせました。
1日目(5/2)は瑞牆山に登りました。また、夕方には最初の瑞牆山ビュースポットに戻り夕暮れを見ながら持参したオカリナを演奏してみました。自然の中で演奏するのは気持ちがいいですね。
2日目(5/3)は朝の3時前から行動を開始し、砂払ノ頭に出たところで、日の出を迎えることができました。昨年まで見られなかった景色を見ることができて感動しました。
ただし、5/3は子供の部活の試合の応援で、13時までに埼玉県に戻らな帰ればならなかったので、この後大急ぎで下山し、テントを撤収して、お風呂にも入らずに高速を飛ばして帰りました😅
本当は金峰山は5/2に登っておきたかったのですが、強風警報が出ていたので、5/3にもってきました。5/2に金峰山に登った人から聞いたところ、午後からは風もおさまり、全然問題無かったようですが、安全第一で判断は間違っていなかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
今回のゴールデンウィークはいい意味で天気予報が外れてとてもよい山行だったのだろうとレコから推測出来ました
未だ瑞牆山も金峰山も登った事がないのでいつかは、と思っています
(現在白馬にて家族旅行中、山の中で毎日アクティビティに励んでいます😅)
いつもコメントありがとうございます。どちらも素晴らしい山です。
なお、金峰山は大弛峠からなら通称「ズル金」で楽々登頂できますが、富士見平小屋からのコースを是非堪能して頂きたいです😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する