ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5426151
全員に公開
沢登り
丹沢

山伏沢で沢初め。

2023年04月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
Lynn_Kato その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
7.6km
登り
778m
下り
771m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:31
合計
6:33
距離 7.6km 登り 778m 下り 779m
7:03
12
7:15
7:16
13
7:29
7:32
5
7:37
7:47
0
7:47
101
9:28
9:39
187
12:46
9
12:55
9
13:04
13:07
11
13:18
13:21
15
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 忍野うどんの店は14時から15時までで閉店。
吉田うどんの店はGWのため、閉店時間までに玉切れした店が多かった。
なお、同行者の家族が馬刺し好きの為、昨年に続き今年も肉屋で馬刺しを買って帰った。当地の馬肉は有名なので、馬刺しお好きな方にはオススメです。
ガスにけぶるミツバツツジ。晴れ予報を信じる!
2023年04月29日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 7:32
ガスにけぶるミツバツツジ。晴れ予報を信じる!
ヤッホー谷。今朝はあんまりビチビチ音がしてなくて不思議。(帰りに通ったら音がしてたので、もしかして時間によって送電量が違ったりするのかしら?)
2023年04月29日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 7:35
ヤッホー谷。今朝はあんまりビチビチ音がしてなくて不思議。(帰りに通ったら音がしてたので、もしかして時間によって送電量が違ったりするのかしら?)
ベンチ到着。(帰りに気づいたけど、これはベンチじゃなくて、机ですね^^;)ここで水ノ木沢へ行かれるという2人組PTに抜かれた。
2023年04月29日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 7:48
ベンチ到着。(帰りに気づいたけど、これはベンチじゃなくて、机ですね^^;)ここで水ノ木沢へ行かれるという2人組PTに抜かれた。
新緑がきれいだね!
2023年04月29日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 8:10
新緑がきれいだね!
沢床に着いて支度。ちょうど同じタイミングで4人組PTに遭遇。同じ沢では無かったぽい。
2023年04月29日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:14
沢床に着いて支度。ちょうど同じタイミングで4人組PTに遭遇。同じ沢では無かったぽい。
支度してたらこの山域は初めてだという人懐っこい釣り人のお兄さんに話しかけられる。彼のために二俣までは水に入らず歩く。
2023年04月29日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:26
支度してたらこの山域は初めてだという人懐っこい釣り人のお兄さんに話しかけられる。彼のために二俣までは水に入らず歩く。
ヤマメの稚魚がいっぱいいた。放流直後なのかしら。
2023年04月29日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:28
ヤマメの稚魚がいっぱいいた。放流直後なのかしら。
二俣到着。きれいな沢だねえ♪
2023年04月29日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 9:30
二俣到着。きれいな沢だねえ♪
滝を上がったらすぐに小さい稚魚がたくさんいるプールがあったので大撮影大会開催。
2023年04月29日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:35
滝を上がったらすぐに小さい稚魚がたくさんいるプールがあったので大撮影大会開催。
友人が撮った1枚。小さいのにちゃんとパーマークがヤマメしてる。
友人が撮った1枚。小さいのにちゃんとパーマークがヤマメしてる。
その先にも大きいのが。
2023年04月29日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:41
その先にも大きいのが。
今年はなんか少しぬめってる感じ。
2023年04月29日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 9:43
今年はなんか少しぬめってる感じ。
きれいだねえ♪
2023年04月29日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:52
きれいだねえ♪
だいぶ埋まってきてるのですが、残ってるナメ部分は本当にきれいです。
2023年04月29日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:56
だいぶ埋まってきてるのですが、残ってるナメ部分は本当にきれいです。
チドリノキの花
2023年04月29日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:06
チドリノキの花
イタヤカエデの花
2023年04月29日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:06
イタヤカエデの花
三俣の真ん中の沢を行きます。
2023年04月29日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:21
三俣の真ん中の沢を行きます。
細いナメが続く
2023年04月29日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:25
細いナメが続く
登ってる途中何かお花か生き物を見つけた友人
2023年04月29日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:25
登ってる途中何かお花か生き物を見つけた友人
きれいだねえ♪
2023年04月29日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 10:26
きれいだねえ♪
巻きのトラロープらしきものが落っこちてました。
2023年04月29日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:26
巻きのトラロープらしきものが落っこちてました。
今年は例年よりヌメってるのと、少し脆くなってる気がしたので慎重に登りました。(雨具着るの忘れてだいぶ濡れた^^;)
2023年04月29日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 10:30
今年は例年よりヌメってるのと、少し脆くなってる気がしたので慎重に登りました。(雨具着るの忘れてだいぶ濡れた^^;)
友人は奮闘してましたが、久々で怖いとのことで、巻くことに。
2023年04月29日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:30
友人は奮闘してましたが、久々で怖いとのことで、巻くことに。
久しぶりの記念撮影。ピントが地面に来てる^^;
2023年04月29日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:42
久しぶりの記念撮影。ピントが地面に来てる^^;
どんどん行きましょう。
2023年04月29日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:43
どんどん行きましょう。
右側にトラロープのある滝。トラロープなしでも登れた♪
2023年04月29日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:44
右側にトラロープのある滝。トラロープなしでも登れた♪
どんどん行きましょう。
2023年04月29日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:46
どんどん行きましょう。
平らになった。
2023年04月29日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 10:48
平らになった。
ナメゾーンはこのあたりでおしまい。
2023年04月29日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:49
ナメゾーンはこのあたりでおしまい。
新緑がきれいだねえ♪
新緑がきれいだねえ♪
隠れたつもりになってるヤマメさん
2023年04月29日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:51
隠れたつもりになってるヤマメさん
ツルシロガネソウが多かった。
2023年04月29日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:56
ツルシロガネソウが多かった。
チビちゃんたちがいっぱい居たのでまた大撮影大会。
2023年04月29日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:58
チビちゃんたちがいっぱい居たのでまた大撮影大会。
1匹捕まえて手の上で観察。大きくなるんだよー♪
2023年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:04
1匹捕まえて手の上で観察。大きくなるんだよー♪
二俣のこっちは登らない右沢の滝
2023年04月29日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:59
二俣のこっちは登らない右沢の滝
こっちの左のほうへ行く。
2023年04月29日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:59
こっちの左のほうへ行く。
快適に登っていく
2023年04月29日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 11:05
快適に登っていく
お父さんと子どもたちみたいな構成のチーム。お父さん大きかった。
2023年04月29日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:11
お父さんと子どもたちみたいな構成のチーム。お父さん大きかった。
埋まってきてる。
2023年04月29日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:16
埋まってきてる。
タゴやんが上流から流れてきたので、捕まえて大撮影&観察大会。ナガレタゴかどうか調べる為に後ろ足の指まで広げてみたり色々無理難題を強いてごめんね。^^;
2023年04月29日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:21
タゴやんが上流から流れてきたので、捕まえて大撮影&観察大会。ナガレタゴかどうか調べる為に後ろ足の指まで広げてみたり色々無理難題を強いてごめんね。^^;
ネコノメソウ
2023年04月29日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:44
ネコノメソウ
イタヤカエデの花穂。バンバン落ちてきて爆弾みたい。
2023年04月29日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:45
イタヤカエデの花穂。バンバン落ちてきて爆弾みたい。
最後の二俣に入りました。
2023年04月29日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:51
最後の二俣に入りました。
ツルシロガネソウがいっぱい♪
2023年04月29日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:54
ツルシロガネソウがいっぱい♪
8m滝の手前で尾根に乗って脱渓。
2023年04月29日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:24
8m滝の手前で尾根に乗って脱渓。
ベンチの尾根に到達するとすてきなピクニック空間が広がってました。
2023年04月29日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 12:41
ベンチの尾根に到達するとすてきなピクニック空間が広がってました。
ミツバツツジきれい♪
2023年04月29日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:43
ミツバツツジきれい♪
無事に戻ってきました。ここで実はこれがベンチではなくテーブルであることを認識^^; 
2023年04月29日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:46
無事に戻ってきました。ここで実はこれがベンチではなくテーブルであることを認識^^; 
帰りの登山道にはフデリンドウがあちこちに。朝は寒くて開いてなくて気づかなかったらしい。
2023年04月29日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:56
帰りの登山道にはフデリンドウがあちこちに。朝は寒くて開いてなくて気づかなかったらしい。
ヤッホー谷。帰りはビチビチと送電音がしてたので安心しました。今回初めてここから大井松田?秦野?の街を見ました。
2023年04月29日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:59
ヤッホー谷。帰りはビチビチと送電音がしてたので安心しました。今回初めてここから大井松田?秦野?の街を見ました。
帰りは神社経由で下山しました。
2023年04月29日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 13:18
帰りは神社経由で下山しました。
お疲れ様でした!
1
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
ストック 雨具 防寒具 ヘッデン ファーストエイドキット 非常用セット エマシー ツェルト 行動食 非常食 充電用予備バッテリー ヘルメット ハーネス カラビナ 環付カラビナ スリング タイブロック 地形図 トポ 沢靴 沢用スパッツ チェーンアイゼン

感想

世の中が元に戻りつつあっても大変な状況が変わらない医療系友人を誘って沢初めへ。
お花や鳥、木やキノコ、魚や虫などを観察したり写真を撮ったりしながらノンビリ歩いてきました。ずっと続くお疲れが少しは癒やされた事を切に願います。

今年もたくさん沢に行きたいなぁ♪
皆様どうぞよろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら