記録ID: 541540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・大山スタンプラリー秋バージョンなのだが・・・
2014年11月03日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 3,118m
- 下り
- 3,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:18
距離 32.9km
登り 3,118m
下り 3,256m
6:39
38分
スタート地点
16:57
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、大山ケーブルは9時から開始ですので、早すぎると歩くことになります。なので、こんな時間にバスに乗る人はいません。二人だけでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■大山ルートは特に危険な個所はありません。 ■丹沢表尾根は崩落して補修している個所があります。またこの時期石や木道が滑りやすくなります。注意して慎重に足を運ぶ必要があると思います。 |
写真
感想
今日は丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー秋バージョンで大山、塔ノ岳、丹沢山、鍋割山の4山を登頂しました。私的には限界に近い体力勝負の山行ですが、なんとか夕方5時に大倉まで帰ってくることが出来ましたが、結構苦しかったです。万歩計56,148歩。歩いたな〜。
秋バージョンタオルは無くなって貰えませんでした。次の休み大山観光案内所に行ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
秦野駅の名産センターでもできますよ〜
実は私も昨日どんぐりハウスでダメだったので、
帰りに秦野で途中下車して登頂確認しました。
あとは冬の登頂でグランドスラムです!
お互いに頑張りましょう
コメントありがとうございます。
afanti さんもダメだったのですか。ちょっとショックでしたよね。
秦野駅途中下車ご苦労様でした。
私は地元ですので、伊勢原か秦野かどちらかにいきます。もともと、時間ぎりぎりに行くのが間違っているんです。
>あとは冬の登頂でグランドスラムです!
そうです。また、表尾根雪いっぱいにならないかしら。
毎日ジョギングで鍛えているからでしょうね!
なかなか真似出来る人はいないと思います。
この時期、私の場合、塔の岳はなかなかチャレンジできませんね。
kitausagiさん
こんばんは
ジョギングは体力維持・向上に効果抜群です。今では習慣になっていますが、夜ジョギングすると翌日の仕事は体が少しだるくて、仕事が終わるころ回復します。そのくりかえし。なんか学生時代の部活みたいです。
このところ、丹沢・大山はごぶさたでした。そのなかで、鍋割山稜はほんとうにすてきでしたよ。でも、もうすこしお泊まりの山旅をしたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する