記録ID: 5371441
全員に公開
ハイキング
近畿
朝熊ヶ岳 朝熊岳道
2023年04月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 638m
- 下り
- 631m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われたように、伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するのが習わしでした。
御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様であります。
また、ご朱印もいただくことができます。(有料)
「奥の院」へ続く参道には、供養のための巨大な卒塔婆が立ち並ぶ不思議な光景が広がります。
御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様であります。
また、ご朱印もいただくことができます。(有料)
「奥の院」へ続く参道には、供養のための巨大な卒塔婆が立ち並ぶ不思議な光景が広がります。
感想
伊勢神宮へ行くのであれば朝熊へも登りなさい。
ということで、外宮内宮の後に登って来ました。
伊勢神宮参拝ついでにという訳にはいかないそれなりの登山道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する