記録ID: 535605
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
富士山を眺めながら赤線つなぎ、真富士山〜富士見岳(俵峰から周回)
2014年10月25日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
俵峰〜第一真富士山 あまり歩かれていないようです。2〜3か所崩れているところがあります。 テープ類はありますが、分かりにくいところもありますので初心者は止めた方が いいと思います。 第一真富士山〜第二真富士山 コルからの登りが岩場あり。ロープも設置されていますがご注意を。 第一真富士山〜俵峰 特に問題ないと思います。駒引峠からの下山道は途中から林道歩きになります。 |
写真
撮影機器:
感想
今週も近場で山遊び、富士山を眺めながら前回の続きで真富士山から富士見岳の
間を繋いできました。
天気も素晴らしく、富士山と紅葉を楽しんできました。
真富士山は人気のお山ですが今日は7名と若干少なかったです。富士見岳への
縦走路では流石に誰にもお会いしなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ダイショ~








daishohさん、こんにちは!
又々行かれましたか
体力向上には、欠かせない行事ですね
同日、身に染みて感じましたよ
今回も富士山とご一緒ですか!
立地条件が良くて羨ましいです
しかし、手こずりそうなルート、アッサリと攻略されますね
熊が親戚ではありませんか?
私は、心身共に健康体になりました
ご心配をお掛け致しました
膝、腰痛は相変わらずですが
tailwindさん、おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
相変わらずの暇人なんで。。。単身赴任先から実家に帰る手前でサクッと行ってきました
tailさんもメジャーなお山が沢山あって羨ましいです
そろそろ出撃でしょうか
ずっと歩きたいと思っていたコースです。
大滝は寒波により見事に凍り付くことがあるようですので、
その時を狙っているのですが、なかなかタイミングが合いません。。
今年はどうでしょうかねぇ、、
ittaさん、こんにちは。
距離もそこそこあってなかなかいいコースでした!
俵峰からは初めてだったのでちょっと不安もありましたが、意外と分かり易い登山道でした。
あの大滝は凍ることもあるんですね
大寒波が来た時には行ってみようかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する