記録ID: 5353839
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
先輩らと 白山前衛峰・雪の三方岩岳
2023年04月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:41
距離 7.4km
登り 1,046m
下り 1,048m
16:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下のトラバースが危険 直登している記録もある? |
写真
撮影機器:
感想
久々に会の先輩2人と日程を合わせ
先輩が足繁く通う北部白山へ
今年は雪が少ないので、
場所を選ばないと雪がない
たまたま前日が荒れて雪が降ったので
この日は新雪があり
山を美しくしていたのはラッキーだった❣️
三方岩岳は、
白山スーパー林道、今はホワイトロードだっけ
それを使うと、夏なら1時間で登れてしまう山。
山頂はすこぶる見晴らしがいい!
木が稜線にも生い茂るので
いろいろ写真撮ったけど、やっぱり藪っぽいのよね
そういうところが、登山者が少ない理由なんだろうか🤔
そう、冬に登った記録が大してないw
周辺の人気の山に比べたら
ほんっっとにレコが少ない💦
いい山だけど、なぜ登る人が少ないのか?謎だわ…
アクセスめっちゃいいのに…
映えないからか?
そんなことはないと思うぞ
といって写真フォルダを見返すんだけど
確かに、映え写真撮るの難しいかも
白山本峰遠いし
山頂も樹林モサモサだし
広葉樹林だけでなく
オオシラビソとか、針葉樹林も多くて
*****
改めて夏の今見返すと、冬の晴天って本当に青い。
すばらしい好天だったなあ。
会はほとんど活動していないけど、
そんな会の先輩らとこうして山登りができていることが嬉しい。
先輩たちを撮っても映えないけど(笑)
これからも会の先輩たちと登りたい。(居心地がいい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する