ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5337745
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

吉野山 満開の千本桜鑑賞ハイキング

2023年04月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
11.8km
登り
555m
下り
557m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:15
合計
6:02
距離 11.8km 登り 555m 下り 557m
10:01
27
10:28
14
10:42
10:49
11
11:00
11:28
30
11:58
51
12:49
12:51
11
13:02
21
13:23
13:35
11
13:46
13:47
81
15:08
15:33
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
近鉄下市口駅近くのコインパーキングにクルマを置いてパーク&ライド
吉野山周辺は平日でも渋滞するし駐車料金が2,000円もかかるのでパーク&ライドで行った方が時間もお金もお得
コース状況/
危険箇所等
吉野山駅から高城山展望台までメインルートはすべて舗装路
メインルート以外の散策路も良く整備された遊歩道で歩きやすい
下市口駅前のコインパーキングにクルマを突っ込んでパーク&ライドで吉野駅へ向かいます
2023年04月03日 09:33撮影 by  SO-02L, Sony
4/3 9:33
下市口駅前のコインパーキングにクルマを突っ込んでパーク&ライドで吉野駅へ向かいます
吉野駅に到着
平日とは思えない鬼混雑っぷりに驚愕😇
2023年04月03日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
4/3 10:00
吉野駅に到着
平日とは思えない鬼混雑っぷりに驚愕😇
櫻は満開🥰
2023年04月03日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:01
櫻は満開🥰
中千本行きのシャトルバスも長蛇の列
2023年04月03日 10:01撮影 by  SO-02L, Sony
4/3 10:01
中千本行きのシャトルバスも長蛇の列
もちろんバスには乗らずに歩きまっせ…
2023年04月03日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:07
もちろんバスには乗らずに歩きまっせ…
七曲りは桜のトンネル
2023年04月03日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:14
七曲りは桜のトンネル
満開の下千本
2023年04月03日 10:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:17
満開の下千本
葉桜っぽく見えるけど吉野の桜はソメイヨシノではなくヤマザクラなので花と同時に葉が出る仕様
今の状態は満開です😅
2023年04月03日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:19
葉桜っぽく見えるけど吉野の桜はソメイヨシノではなくヤマザクラなので花と同時に葉が出る仕様
今の状態は満開です😅
2023年04月03日 10:21撮影 by  SO-02L, Sony
4/3 10:21
大橋
2023年04月03日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:23
大橋
風が吹くと絵に描いたような花吹雪に(*'ω'*)
2023年04月03日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:26
風が吹くと絵に描いたような花吹雪に(*'ω'*)
ケーブル吉野山駅前を通過
2023年04月03日 10:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:28
ケーブル吉野山駅前を通過
観光地とハイキングコースと神社仏閣が入り混じる感じがちょっと高尾山に似ている気がします(笑)
2023年04月03日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:31
観光地とハイキングコースと神社仏閣が入り混じる感じがちょっと高尾山に似ている気がします(笑)
金峯山寺 銅の鳥居
2023年04月03日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:35
金峯山寺 銅の鳥居
金峯山寺と桜
2023年04月03日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:46
金峯山寺と桜
国宝、そして世界遺産の金峯山寺本堂
とても立派で年季の入った木造建築物です
2023年04月03日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:49
国宝、そして世界遺産の金峯山寺本堂
とても立派で年季の入った木造建築物です
金峯山寺から望む上千本
2023年04月03日 10:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:51
金峯山寺から望む上千本
続いて吉水神社へ
どう見てもお寺のような門構えだけど神社らしいです
2023年04月03日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 10:59
続いて吉水神社へ
どう見てもお寺のような門構えだけど神社らしいです
吉水神社の境内から望む「一目千本」の景色
2023年04月03日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:02
吉水神社の境内から望む「一目千本」の景色
これは本当に素晴らしい絶景🥰
2023年04月03日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:02
これは本当に素晴らしい絶景🥰
山肌を埋め尽くすように咲く一目千本のヤマザクラ
2023年04月03日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:03
山肌を埋め尽くすように咲く一目千本のヤマザクラ
2023年04月03日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:03
平日と思えない人でごった返す境内
2023年04月03日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:04
平日と思えない人でごった返す境内
秀吉花見の本陣
秀吉の花見=醍醐のイメージだけど吉野でも花見をしていたのね
2023年04月03日 11:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:07
秀吉花見の本陣
秀吉の花見=醍醐のイメージだけど吉野でも花見をしていたのね
豊臣秀吉作と伝わる庭園
2023年04月03日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:09
豊臣秀吉作と伝わる庭園
吉水神社から望む金峯山寺
2023年04月03日 11:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:08
吉水神社から望む金峯山寺
吉水神社の書院の中を見学してみました
日本最古の書院で源義経潜居の地と伝わる間
2023年04月03日 11:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:11
吉水神社の書院の中を見学してみました
日本最古の書院で源義経潜居の地と伝わる間
群鶴の襖絵
2023年04月03日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:12
群鶴の襖絵
後醍醐天皇の玉座
2023年04月03日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:15
後醍醐天皇の玉座
特徴的な違い棚
2023年04月03日 11:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:16
特徴的な違い棚
書院の中から秀吉の庭園を
2023年04月03日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:20
書院の中から秀吉の庭園を
2023年04月03日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:21
書院を見学したあともう一度「一目千本」の展望台に寄りました🌸
2023年04月03日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:26
書院を見学したあともう一度「一目千本」の展望台に寄りました🌸
2023年04月03日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:26
このあと歩く上千本方面もしっかり満開みたい🥰
2023年04月03日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:26
このあと歩く上千本方面もしっかり満開みたい🥰
2023年04月03日 11:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:27
吉水神社を出て少し上千本方面へ歩くと桜に囲まれる如意輪寺が見えました
あっちの桜も凄いなぁ…帰りに寄ってみよう😊
2023年04月03日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 11:45
吉水神社を出て少し上千本方面へ歩くと桜に囲まれる如意輪寺が見えました
あっちの桜も凄いなぁ…帰りに寄ってみよう😊
上千本口から望む如意輪寺と中千本
2023年04月03日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:08
上千本口から望む如意輪寺と中千本
標高が上がるにつれて下千本・中千本を見通せるようになってきた
2023年04月03日 12:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:27
標高が上がるにつれて下千本・中千本を見通せるようになってきた
2023年04月03日 12:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:32
上千本に到着♪
2023年04月03日 12:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:38
上千本に到着♪
上から下まで満開なり🥰
2023年04月03日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:44
上から下まで満開なり🥰
上千本を通り抜けた先には吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)
2023年04月03日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:52
上千本を通り抜けた先には吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)
社殿と回廊にぐるりと囲まれた独特の境内では1本の大きなシダレザクラが花を咲かせていました(*'ω'*)
2023年04月03日 12:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:55
社殿と回廊にぐるりと囲まれた独特の境内では1本の大きなシダレザクラが花を咲かせていました(*'ω'*)
2023年04月03日 12:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:55
社殿とシダレザクラの雰囲気が素晴らしい…😊
2023年04月03日 12:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 12:57
社殿とシダレザクラの雰囲気が素晴らしい…😊
吉野水分神社から30分ほどで高城山に到着
奥千本まで行く予定だったけどのんびり歩きすぎて時間切れなので今日はここをUターン地点とします😅
2023年04月03日 13:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:22
吉野水分神社から30分ほどで高城山に到着
奥千本まで行く予定だったけどのんびり歩きすぎて時間切れなので今日はここをUターン地点とします😅
休憩所近くの桜の木に見落としてしまいそうなくらいミニサイズの標識がぶら下がっていました😇
2023年04月03日 13:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:25
休憩所近くの桜の木に見落としてしまいそうなくらいミニサイズの標識がぶら下がっていました😇
高城山休憩舎からの景色
2023年04月03日 13:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:26
高城山休憩舎からの景色
山頂広場
2023年04月03日 13:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:29
山頂広場
上千本に戻ってきました
2023年04月03日 13:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:55
上千本に戻ってきました
花矢倉より少し下の展望スポットからの景色が一番良いです
2023年04月03日 13:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:57
花矢倉より少し下の展望スポットからの景色が一番良いです
競うように咲く上千本のヤマザクラ
2023年04月03日 13:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:57
競うように咲く上千本のヤマザクラ
日本の春の美しさというものを改めて実感できますねぇ😊
2023年04月03日 13:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:58
日本の春の美しさというものを改めて実感できますねぇ😊
2023年04月03日 13:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 13:59
帰り道ものんびり写真を撮りながらのためなかなか先へ進めず…
2023年04月03日 14:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:08
帰り道ものんびり写真を撮りながらのためなかなか先へ進めず…
曇りがちだった午前中より日差したっぷりの今の方が桜の色がよく映えています♪
2023年04月03日 14:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:14
曇りがちだった午前中より日差したっぷりの今の方が桜の色がよく映えています♪
2023年04月03日 14:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:15
2023年04月03日 14:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:16
2023年04月03日 14:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:20
上千本の途中から如意輪寺方向へ抜ける遊歩道を歩いているので行きとは少し違う角度から中千本と下千本を眺めています
2023年04月03日 14:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:30
上千本の途中から如意輪寺方向へ抜ける遊歩道を歩いているので行きとは少し違う角度から中千本と下千本を眺めています
2023年04月03日 14:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:37
花吹雪と中千本
2023年04月03日 14:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:49
花吹雪と中千本
吉野駅に戻る前に如意輪寺に寄り道
2023年04月03日 14:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:56
吉野駅に戻る前に如意輪寺に寄り道
如意輪寺本堂
メインルート沿いの吉水神社や金峯山寺と違って如意輪寺は人が少なく境内はとても静かでした
2023年04月03日 14:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 14:58
如意輪寺本堂
メインルート沿いの吉水神社や金峯山寺と違って如意輪寺は人が少なく境内はとても静かでした
後醍醐天皇の御霊殿
2023年04月03日 15:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:01
後醍醐天皇の御霊殿
灯篭の中に小さな招き猫…🐱
2023年04月03日 15:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:01
灯篭の中に小さな招き猫…🐱
多宝塔
2023年04月03日 15:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:12
多宝塔
多宝塔の周りはシダレザクラが満開
2023年04月03日 15:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:14
多宝塔の周りはシダレザクラが満開
珍しい八重咲のシダレザクラ
2023年04月03日 15:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:15
珍しい八重咲のシダレザクラ
如意輪寺から眺める中千本もなかなか絶景🥰
2023年04月03日 15:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:19
如意輪寺から眺める中千本もなかなか絶景🥰
右側の建物は「吉野造り」が特徴的な報国殿
2023年04月03日 15:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:30
右側の建物は「吉野造り」が特徴的な報国殿
2023年04月03日 15:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:30
少し夕映え気味になった中千本
桜を巡るうちにあっという間に一日が終わっていく…😇
2023年04月03日 15:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:31
少し夕映え気味になった中千本
桜を巡るうちにあっという間に一日が終わっていく…😇
丹治川に沿って吉野川を下山
2023年04月03日 15:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 15:42
丹治川に沿って吉野川を下山
近鉄吉野駅に戻ってきました
混雑具合は朝よりはマシになったかな😇
2023年04月03日 16:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4/3 16:02
近鉄吉野駅に戻ってきました
混雑具合は朝よりはマシになったかな😇

感想

(春の関西遠征2023)
3/30 0日目…夜 所沢発〜刈谷PAで仮眠
3/31 1日目…金勝アルプス登山・大津京都観光
4/1 2日目…釈迦ヶ岳登山
4/2 3日目…果無集落〜熊野本宮大社 小辺路ハイキング
4/3 4日目…吉野山ハイキング〜所沢着

関西遠征最終日は千本桜が見頃の吉野山へ。
桜は下千本から上千本までほぼ満開状態で最高の景色!だったのですが驚いたのは平日とは思えない人・人・人…、月曜なら混雑もそれほどひどくは無いなんじゃね…?と油断していたけどとんでもなかったです(笑)

吉野駅前から下千本や中千本へ行くバスやケーブルはどちらも長蛇の列、吉水神社の一目千本絶景スポットは撮影順番待ちで激戦区状態。コレ、土日に来ていたら一体どんな目に遭っていたことやら😓

ちなみに、下千本〜上千本を結ぶメインルートから少し外れた場所にある如意輪寺周辺は混雑とは無縁。かなり落ち着いた雰囲気の中でお花見ハイキングを楽しめたので、人混みに疲れてしまったら少しメインルートから外れたコース歩いてみるのが良いかもしれません(メインルート以外も桜は綺麗です🌸)

混雑の激しさに驚かされた一日になりましたが、桜は下千本から上千本まですべて満開。桜の見頃に合わせて吉野まで遠征するのは関東人にとっては非常にハードルが高い話なので、最高のタイミングで吉野山を訪れることができて本当に嬉しいです。

ちなみに、本当は奥千本まで行く計画だったけど、桜の鑑賞と撮影に夢中になるあまりペース配分をミスってしまい高城山で時間切れになりました😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら