記録ID: 533287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
旗坂キャンプ場〜船形山
2014年10月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:09
距離 15.6km
登り 1,087m
下り 1,085m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:旗坂野営場1523-桑沼1553-仙台市泉区1635-青葉区1705 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・10/13火曜日に台風が東北地方を通過したがそれ以後はまとまった降雨がなく、升沢小屋から上の升沢の水量は少なく靴底が濡れる程度で済んだ。 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック14L
キャメルバック2L
帽子
ハードシェル
ウール長袖シャツ
ロングパンツ
防水グローブ
化繊綿入りジャケット
雨具(パンツのみ)
|
---|
感想
・7月の大朝日岳に続き、今年2回目のK氏との山行。
・紅葉はすでに終盤だったが、登山口ではまだ緑、三光の宮の下までは黄色から茶色の紅葉、三光の宮より上から次第に落葉し、升沢小屋あたりからはすっかり落葉と、移り変わりを楽しめた。
・三光の宮より下の鳴清水のあたりを登っていたら、上からウサギが一匹、登山道を一直線に駆け下りてきて、我々の足元でピタッと立ち止まり我々の顔を見上げてから、くるっと振り返り、また登山道を駆け上っていった。何これ?と思っていたら、後ろから登ってきた方もウサギに会ったとのこと。餌を期待していたのかな。
・山頂では、泉ヶ岳からの往復で来ていたトレランのグループの方々とお会いした。我々が蛇ヶ岳へ向かって歩く途中に颯爽と追い抜いていかれたが、皆さんの爽やかそうな顔が印象的だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rockieさん,rikimaruです。
船形山は,一度訪れてみたいと思いながら,まだ,登っていない山です。
山頂へと至るルートが,とても素晴らしいですね。是非訪れてみたいと思いました。
山頂付近の紅葉は,すでに終わりかけのようですが,麓はまだまだこれからですね。
早池峰や焼石岳は歩いたものの,神室山や高松岳,虎毛山などまだ歩いていない魅力的な山がたくさん残っているので,来年は,是非少しでも歩いてみたいと思います。
それから,以東小屋の情報をありがとうございました。
あの小屋は,朝日連峰縦走に際し,とても重要なポイントなので,少なくとも緊急時の利用ができるか否かは縦走登山するものにとっては,気がかりです。貴重な水場「碧玉水」もあるので,そのうちまた,訪れてみようと思います。
rikimaruさん、コメントありがとうございます。
船形山の山麓のブナ林、山頂の西側の樹海の展望は穴場と思います。ただし春や秋、旗坂キャンプ場付近で熊の目撃がときどきあるようです。
それにしても、rikimaruさんの関心は、東北まで幅広いですね。
rikimaruさんなら、神室山はスクーター活用して縦走ですね。
私は、ピストンかな? もし行けたらアップします。
それではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する