記録ID: 5324410
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 7:50
距離 13.4km
登り 999m
下り 1,113m
16:31
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
ココヘリ会員証
デジタル簡易無線(3R)
|
---|
感想
翌週にログを書こうと思ったら、交通事故(自転車同士)を起こしてしまったので、手短に。楽しかったね!1ヶ月くらいは、呼吸器外科の先生から止められましたが、夏は、北アルプスも大丈夫です。
今回の登山は、メインディッシュ(男坂)が始めに来たので、そこからは結構訓練な感じで良かったと思います。それでも、後半の浅見茶屋や撮り鉄もスパイスとしてピリッとしましたね。僕はいただきませんでしたが、権現の饅頭は美味しかったようです。
そして、今回は相模大野のBOMBONERA RICOさんで反省会、あーんど、夏季登山計画で、登山より前日の飲み会に比重を置いたSさんも加わり、わいわいと。6人でワイン3本開けましたが、結構やられました。
Aさん、Mさん、Hさん、そしてSさん、お疲れ様でした。登山もサイクリングも、ヘルメットを被りましょう。そこには助かる命があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人