記録ID: 8509305
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:34
距離 12.3km
登り 1,101m
下り 1,076m
11:53
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
6:32 飯能乗換 (西部池袋秩父線 各駅停車 西部秩父行) 7:03 正丸着 |
その他周辺情報 | 休暇村奥武蔵 日帰入浴 1,200円 吾野駅までの無料シャトルバス有り |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
仙台在住時によく登っていた「泉ヶ岳」に名前の良く似た「伊豆ヶ岳」。
東京に来て以来気になっていた山にようやく登れました。
しかも電車で行けて登山後にお風呂に入れる山です。
正丸駅から伊豆ヶ岳,子の権現まではルートは明瞭でしたが,そこから吾野駅までの一部(道路渡り)は繁茂により不明瞭なところもありました。
(ちょっとトレランしようと半袖半ズボンの装備にしたことを後悔)
山行ですれ違ったのは僅か3人と,終始静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
こんにちは😄
漢字だと丸で別のお山ですが、平仮名で書くと確かに「み」があるか無しか?ですね^o^
泉ヶ岳は未踏ですがTV番組とかで観た事有ります、水が豊富なお山?と記憶してますが、
伊豆ヶ岳へのあのコースは低山ながらアップダウンが多く中々歩きごたえが有りますね^o^
下山時の浅見茶屋のウドンとか東郷公園は有名。
関東も猛暑、すれ違った人が少ないのもそのせいでしょうね。
私らはA/C部屋から出れません( ・∇・)
あのコースをこの猛暑のなかでのCTの速さ、
健脚に驚きです(^。^)
一年を通して歩けるコースです。是非とも浅見茶屋のウドンをご賞味ください^o^
寒い時期は最高ですよ(^。^)
こんにちは。
仙台市にある泉ヶ岳は、コース途中に水場もあり、夏でも割と涼しく過ごせるお山です。
冬はスキーも楽しめます♪
山頂付近から仙台市内を一望できる点もおすすめです。
伊豆ヶ岳から吾野へ至るルートは、確かにアップダウンが多く流石に堪えました。
(ちなみに夏場の登山やランニング後は体重2kg減です。すぐに戻りますが😆)
冬は浅見茶屋のうどんですね!また季節を変えて行ってみます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する