記録ID: 5279974
								
								全員に公開
																
								山滑走
								大雪山
						三股山と「北海道の重心」
								2023年03月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 673m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:41
					  距離 13.1km
					  登り 673m
					  下り 673m
					  
									    					 
				
					06:00 スタート
08:05 樺沼
09:10 「北海道の重心」着
09:25 三股山着
09:45 三股山から滑走開始
10:40 ゴール
				
							08:05 樺沼
09:10 「北海道の重心」着
09:25 三股山着
09:45 三股山から滑走開始
10:40 ゴール
| 天候 | 晴れのち雪,のち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 この駐車場のトイレは使えません(冬季閉鎖中か) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ユートムラウシ第1支線林道は,野営場の500mほど先から何カ所も崩壊・洗堀していますが,地図上の林道終点まで何とか歩くことができました(林道歩き自体がプチアドベンチャーという感じ,ルーファイを楽しむ気持ちで歩きました) | 
| その他周辺情報 | 東大雪荘の日帰り温泉は13時からなので,入浴せずに帰宅しました | 
写真
感想
					天気も良いことだし,滑りはともかく山の景色を楽しもうと,トムラウシ温泉からの三股山へ行ってきた。その近くに「北海道の重心」があるとのことなので,そこも探してみたい。
ユウトムラウシ川沿いの林道を終点まで歩き,樺沼を経由して三股山のある台地に上がり「北海道の重心」を見つけて,東斜面から滑って帰るという計画だ。
計画通りには進んだが,予想外に天気が崩れて降雪が強くなり,眺望は全く楽しめなかった。登りの斜面では新雪足首ラッセルとなり,もしやパウダーを楽しめるのでは?と淡い期待を抱いたが,お帰り東斜面はカリカリの上に薄い新雪しか載っていなかった。
ゴールする頃にはまた晴れてきたが,あの降雪は何だったのか?
山の天気は変わりやすい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:377人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する hidekin
								hidekin
			
 
									 
						
 
							

 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する