記録ID: 5259746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山(白雲橋コース)
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 751m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 7:06
距離 7.1km
登り 762m
下り 761m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:市営筑波山第4有料駐車場 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆白雲橋コース(上り)は、岩場が多いですが整備や案内板が整っているので、分岐に迷ったり危険を感じたりする事無く快適に登れました。天気が良かったこともあり、ぬかるんでいたり滑り易い所も有りませんでした。 硬めの登山靴が良いと思いました。 ◆御幸ヶ原コース(下り)も整備が行き届いていますが岩場が多くそこそこの斜度が続きます。樹脂製の丸太を階段状に並べて登りやすく整えている所が多いのですが、樹脂製なので急ぐと滑り易いので注意が必要です💦 |
その他周辺情報 | ◆御朱印 ・筑波山神社で2/18〜3/19の期間、梅まつり限定の御朱印が頂けるようです。 ・女体山山頂の社務所にて女体山本殿の御朱印を頂くことが出来ました。 ・男体山山頂の社務所は閉まっていました。 ◆トイレ 筑波山神社とつつじヶ丘駐車場(ロープウェイ駅)と御幸ヶ原の3箇所に有ります。 御幸ヶ原のトイレは昨年新築されたため、キレイで快適でした。 |
写真
母の胎内くぐりの近くに稲村神社の社が有りました。
最近ドラクエウォークの影響か祠とか社とかではその先を快適に進むための重要なアイテムを頂ける気がして必ず手を合わせる事にしています笑
最近ドラクエウォークの影響か祠とか社とかではその先を快適に進むための重要なアイテムを頂ける気がして必ず手を合わせる事にしています笑
登山道の隣にケーブルカーの線路を見つけたのでパチリ。ケーブルカーは真ん中のすれ違う部分だけ線路が2本になりますが、この写真には線路が2本あります。つまりここがちょうど真ん中なんだなと分かります。
感想
山に登る事の楽しさを堪能出来た山行でした。白雲橋コースは急な岩場もあり楽に登れる訳では有りませんがおすすめのコースです。
昨年2月にも筑波山に登っていますがその時はロープウェイやケーブルカーも併用したので、今回は自力でツインピークス制覇する事をテーマにしました。
まだ春の花には早い時期ですが、天候や登山道の整備のおかげで往復7時間の山行を楽しく過ごしました。
次回登る時にはまた違う季節を楽しみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する