ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5259746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山(白雲橋コース)

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
7.1km
登り
751m
下り
750m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
2:48
合計
7:06
距離 7.1km 登り 762m 下り 761m
10:29
5
10:36
14
10:50
10:51
78
12:09
12:44
27
13:12
13:48
21
14:09
14:27
0
14:27
15:01
2
15:03
15:06
17
15:23
15:40
7
15:47
15:51
3
15:54
22
16:16
16:25
57
17:22
17:34
5
17:39
0
17:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏市〜筑波山神社 下道で1時間30分
駐車場:市営筑波山第4有料駐車場 500円
コース状況/
危険箇所等
◆白雲橋コース(上り)は、岩場が多いですが整備や案内板が整っているので、分岐に迷ったり危険を感じたりする事無く快適に登れました。天気が良かったこともあり、ぬかるんでいたり滑り易い所も有りませんでした。
硬めの登山靴が良いと思いました。
◆御幸ヶ原コース(下り)も整備が行き届いていますが岩場が多くそこそこの斜度が続きます。樹脂製の丸太を階段状に並べて登りやすく整えている所が多いのですが、樹脂製なので急ぐと滑り易いので注意が必要です💦
その他周辺情報 ◆御朱印
・筑波山神社で2/18〜3/19の期間、梅まつり限定の御朱印が頂けるようです。
・女体山山頂の社務所にて女体山本殿の御朱印を頂くことが出来ました。
・男体山山頂の社務所は閉まっていました。
◆トイレ
筑波山神社とつつじヶ丘駐車場(ロープウェイ駅)と御幸ヶ原の3箇所に有ります。
御幸ヶ原のトイレは昨年新築されたため、キレイで快適でした。
まずは筑波山神社にお参り(^^)
登山の無事をお祈りします。
とても良い天気!
2023年03月11日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 10:26
まずは筑波山神社にお参り(^^)
登山の無事をお祈りします。
とても良い天気!
筑波山神社に咲いていた梅です。
歩いて行ける距離の筑波山梅林では、梅まつりを開催していて春を感じます。
2023年03月11日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 10:31
筑波山神社に咲いていた梅です。
歩いて行ける距離の筑波山梅林では、梅まつりを開催していて春を感じます。
椿の花も鮮やか。
2023年03月11日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 10:38
椿の花も鮮やか。
白雲橋コースのスタートはこの鳥居⛩をくぐる所から!帽子を取って一礼(^^)
2023年03月11日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 10:38
白雲橋コースのスタートはこの鳥居⛩をくぐる所から!帽子を取って一礼(^^)
昨年2月に登った時は迎場コースを登りました。
今回は、ロープウェイもケーブルカーも使わずに登ることを目指したので白雲橋コースを進みます。
2023年03月11日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 10:50
昨年2月に登った時は迎場コースを登りました。
今回は、ロープウェイもケーブルカーも使わずに登ることを目指したので白雲橋コースを進みます。
社が有りました。
天気が良く汗ばんで来たので上着を脱ぎました。
他にも休憩している人がチラホラ。
2023年03月11日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 10:59
社が有りました。
天気が良く汗ばんで来たので上着を脱ぎました。
他にも休憩している人がチラホラ。
このあたりは針葉樹や広葉樹の間を木漏れ日を浴びながら進みます。
2023年03月11日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 11:27
このあたりは針葉樹や広葉樹の間を木漏れ日を浴びながら進みます。
足元は落ち葉が多く歩きやすい。
2023年03月11日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 11:35
足元は落ち葉が多く歩きやすい。
鼻毛とヨダレ(笑)
2023年03月11日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 11:36
鼻毛とヨダレ(笑)
2023年03月11日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 11:47
距離的には2/3近く来ましたが、時間的にはここで半分くらいです💦
2023年03月11日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 11:56
距離的には2/3近く来ましたが、時間的にはここで半分くらいです💦
天気が良く湿度も低めで快適。
2023年03月11日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 12:01
天気が良く湿度も低めで快適。
ロープウェイが頭上を通り過ぎて行きました。
あの高さからの景色も素晴らしいんだろうな。
ロープウェイも大好きなので少し羨ましい笑。
2023年03月11日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 12:03
ロープウェイが頭上を通り過ぎて行きました。
あの高さからの景色も素晴らしいんだろうな。
ロープウェイも大好きなので少し羨ましい笑。
弁慶茶屋はちょうど改装中
2023年03月11日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 12:14
弁慶茶屋はちょうど改装中
テラスみたいなものを作っています。
ロープウェイも見えるし景色良さそう!
2023年03月11日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 12:15
テラスみたいなものを作っています。
ロープウェイも見えるし景色良さそう!
「弁慶七戻り」という巨大な岩のトンネル
2023年03月11日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/11 12:21
「弁慶七戻り」という巨大な岩のトンネル
トンネルを潜った反対側。
こっちからみた方が怖い。
意味なく手を合わせたくなりました。
2023年03月11日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 12:23
トンネルを潜った反対側。
こっちからみた方が怖い。
意味なく手を合わせたくなりました。
「母の胎内くぐり」岩の隙間をくぐり抜け、生まれた時の無垢の心身に立ち戻る修験場です。
リュックが天井に引っかかったりしてそこそこ狭い。
こういうの楽しい(^^)
2023年03月11日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 12:28
「母の胎内くぐり」岩の隙間をくぐり抜け、生まれた時の無垢の心身に立ち戻る修験場です。
リュックが天井に引っかかったりしてそこそこ狭い。
こういうの楽しい(^^)
母の胎内くぐりの近くに稲村神社の社が有りました。
最近ドラクエウォークの影響か祠とか社とかではその先を快適に進むための重要なアイテムを頂ける気がして必ず手を合わせる事にしています笑
2023年03月11日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 12:39
母の胎内くぐりの近くに稲村神社の社が有りました。
最近ドラクエウォークの影響か祠とか社とかではその先を快適に進むための重要なアイテムを頂ける気がして必ず手を合わせる事にしています笑
「国割り石」昔神々が集まって、この石の上に線を引き領地の割り振りを行ったそうな。
道すがらこの様なひびの入った岩を時々目にします。
2023年03月11日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 12:51
「国割り石」昔神々が集まって、この石の上に線を引き領地の割り振りを行ったそうな。
道すがらこの様なひびの入った岩を時々目にします。
「大仏岩」確かにそう言われるとそう見える笑
色々な岩を楽しみながら岩場を登って行くといつの間にか女体山が近くに。
2023年03月11日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 13:17
「大仏岩」確かにそう言われるとそう見える笑
色々な岩を楽しみながら岩場を登って行くといつの間にか女体山が近くに。
女体山山頂に着きました!
筑波山に一つだけある三角点(一等)でお決まりの記念写真
2023年03月11日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 13:35
女体山山頂に着きました!
筑波山に一つだけある三角点(一等)でお決まりの記念写真
リュックは最近買ったばかりのおニュー
お疲れ様でしたという気持ちを込めてこちらも記念写真
2023年03月11日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 13:37
リュックは最近買ったばかりのおニュー
お疲れ様でしたという気持ちを込めてこちらも記念写真
女体山御本殿にはいざなみのみことが祀られています。
隣接する社務所で御朱印を頂きました。
2023年03月11日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 13:40
女体山御本殿にはいざなみのみことが祀られています。
隣接する社務所で御朱印を頂きました。
「ガマ口」石を投げ口に入れば金運アップ、ということなので、入るまで投げました。回数は秘密笑
2023年03月11日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/11 13:53
「ガマ口」石を投げ口に入れば金運アップ、ということなので、入るまで投げました。回数は秘密笑
女体山から御幸ヶ原に向かう途中にある茶屋。
山バッジやガマの油や飲み物など売ってます。
外のテーブルで登山客がくつろいでいたりしてほっと出来る場所。
2023年03月11日 13:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 13:59
女体山から御幸ヶ原に向かう途中にある茶屋。
山バッジやガマの油や飲み物など売ってます。
外のテーブルで登山客がくつろいでいたりしてほっと出来る場所。
美幸ヶ原と男体山
2023年03月11日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 14:09
美幸ヶ原と男体山
筑波山神社を出発したのが10:30と遅かったのでおそ〜いお昼になりました。
テーブルや椅子がたくさんあるので本当に助かります。
2023年03月11日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 14:27
筑波山神社を出発したのが10:30と遅かったのでおそ〜いお昼になりました。
テーブルや椅子がたくさんあるので本当に助かります。
昼休憩後、男体山を目指します。
去年2月に男体山に登った時は、残雪とアイスバーンで苦戦しましたが、今回は雪はまったく無く快適。
2023年03月11日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 15:08
昼休憩後、男体山を目指します。
去年2月に男体山に登った時は、残雪とアイスバーンで苦戦しましたが、今回は雪はまったく無く快適。
御幸ヶ原から20分弱で男体山山頂!
2023年03月11日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 15:22
御幸ヶ原から20分弱で男体山山頂!
男体山山頂からは女体山とロープウェイの山頂駅が見えます。
2023年03月11日 15:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 15:37
男体山山頂からは女体山とロープウェイの山頂駅が見えます。
御幸ヶ原の新しいトイレです。
このあと体力や天候と相談し、ケーブルカーを使わず歩いて山を下りることにしました。
2023年03月11日 15:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 15:53
御幸ヶ原の新しいトイレです。
このあと体力や天候と相談し、ケーブルカーを使わず歩いて山を下りることにしました。
杉の木がオブジェのよう
2023年03月11日 16:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 16:24
杉の木がオブジェのよう
筑波山は百人一首にも詠み込まれていて、昔から精神的にも大切な存在であった事を感じます。
2023年03月11日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 16:25
筑波山は百人一首にも詠み込まれていて、昔から精神的にも大切な存在であった事を感じます。
登山道の隣にケーブルカーの線路を見つけたのでパチリ。ケーブルカーは真ん中のすれ違う部分だけ線路が2本になりますが、この写真には線路が2本あります。つまりここがちょうど真ん中なんだなと分かります。
2023年03月11日 16:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 16:49
登山道の隣にケーブルカーの線路を見つけたのでパチリ。ケーブルカーは真ん中のすれ違う部分だけ線路が2本になりますが、この写真には線路が2本あります。つまりここがちょうど真ん中なんだなと分かります。
ケーブルカーがすれ違う場所の近くに、何やら新しい小屋を作っていました。
2023年03月11日 16:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 16:50
ケーブルカーがすれ違う場所の近くに、何やら新しい小屋を作っていました。
2023年03月11日 16:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 16:52
この日の最終便(御幸ヶ原発17:00)が下って行く所にちょうど遭遇しました。おそらく売店の人たちも乗ってるんだろうなと思いつつ、歩みを早める。
2023年03月11日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 17:06
この日の最終便(御幸ヶ原発17:00)が下って行く所にちょうど遭遇しました。おそらく売店の人たちも乗ってるんだろうなと思いつつ、歩みを早める。
夕日が木漏れ日となっている針葉樹の間を歩く。
遠くに車の音が聞こえ始める。
2023年03月11日 17:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/11 17:17
夕日が木漏れ日となっている針葉樹の間を歩く。
遠くに車の音が聞こえ始める。
ようやく山麓まで来ました。
2023年03月11日 17:21撮影 by  iPhone 11, Apple
3/11 17:21
ようやく山麓まで来ました。
ケーブルカー宮脇駅のソフトクリームは滑らかでコーンがサクサクしていて美味しい。おすすめです。
2023年03月11日 17:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 17:25
ケーブルカー宮脇駅のソフトクリームは滑らかでコーンがサクサクしていて美味しい。おすすめです。
筑波山神社に山行の無事を報告。
2023年03月11日 17:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 17:39
筑波山神社に山行の無事を報告。
(おまけ)女体山本殿で頂いた御朱印
2023年03月11日 20:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/11 20:10
(おまけ)女体山本殿で頂いた御朱印
撮影機器:

感想

山に登る事の楽しさを堪能出来た山行でした。白雲橋コースは急な岩場もあり楽に登れる訳では有りませんがおすすめのコースです。
昨年2月にも筑波山に登っていますがその時はロープウェイやケーブルカーも併用したので、今回は自力でツインピークス制覇する事をテーマにしました。
まだ春の花には早い時期ですが、天候や登山道の整備のおかげで往復7時間の山行を楽しく過ごしました。
次回登る時にはまた違う季節を楽しみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら