記録ID: 525846
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地〜横尾を起点に天狗池&涸沢カール
2014年10月08日(水) 〜
2014年10月09日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:34
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 1,912m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:40
距離 12.3km
登り 994m
下り 773m
6:00
110分
明神館
7:50
80分
横尾
9:10
80分
槍沢ロッヂ
10:30
90分
大曲
12:00
50分
天狗原分岐
12:50
13:20
40分
天狗池
14:00
40分
天狗原分岐
14:40
槍沢ロッヂ
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:30
距離 21.2km
登り 921m
下り 1,035m
6:30
60分
槍沢ロッヂ
7:30
60分
横尾
8:30
7:30
130分
本谷橋
9:40
9:50
20分
Sガレ
10:10
10:40
110分
涸沢カール
12:30
12:40
50分
横尾
13:30
40分
徳沢
14:10
50分
明神
15:00
14:10
0分
上高地
6:00
ゴール地点
二日目混雑してそうなので、Sガレでランチの準備。
天候 | 晴 朝4℃日中15 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾のベンチが霜で真っ白 橋も滑ると思ったら、うっすら白くなっていました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
冬用ダウンジャケット
フリース
ウールの手袋と帽子
着替え一組
シュラフカバー
ストック一本
エピガス
エスビット本体のみで
水込み8キロ前後
|
---|
感想
昨年は台風前日で、ババ平でキャンプで終わり。
今年は早かった紅葉が、台風翌日で散っていましたが、
こんな体調でも、なんとか天狗池まで行けて、台風一過の晴天の中ぐるりと山に 囲まれて幸せ♪
翌日は上高地で湯治or涸沢と悩んで……結局、見頃はとうに過ぎた事をこの目で確認してきました。
温泉に入りそびれた割りに満足してます。
ルート図を追加\(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
seakaoli さん
山旅、お疲れ様です。
もう10月第二週に入ると、やっぱり北アルプスの紅葉も終わりかけのようですね。
来年も北アルプス(槍〜北穂〜奥穂〜西穂高テント泊縦走)を予定しているので、紅葉に合わせて計画を立てたいと思います。
情報、ありがとうございました。
yamanboさんお早うございます。
今年の紅葉は、例年に比べて早かったと言われていますが、30年前は9月末から10月初旬が普通でした。
最近は残暑が長いせいか遅くなりがちで、同じ頃一面緑だった年も有りますよ。(^_^;)
大体9月半ば過ぎに残暑の具合や、紅葉の一番早い北海道の山で検討がつきますが、私は既にお休み希望は申請済みでずらせないし、台風はもう諦めるしかないから賭けですね。
日記に拍手、ありがとうございます。
天狗池で逆さ槍ヶ岳は見えましたか?
僕は昨年の夏に念願の逆さ槍を拝見しました!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-339055.html
休みと天候。なかなかマッチしませんが・・・。
山は逃げないから。これからも安全登山を心掛けましょう!
拙いレコに訪問有り難う御座います。お怪我の具合はどうですか?
日光モンキーさんの日記、父の居ない時の母子の会話が想像出来て笑えました。
池に写る槍は見ることが出来ませんでしたが、良いところですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する