丹沢大山でミツマタ鑑賞、ハナネコノメも


- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:35
天候 | 晴☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:19 二俣川着 06:24 二俣川発 06:44 海老名着 06:48 海老名発 07:08 秦野着 07:25 秦野発蓑毛行きバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山道は泥濘あり 不動尻分岐から道が荒れ気味 蓑毛、不動尻のミツマタは咲き始め、来週ぐらいが見頃かな |
その他周辺情報 | 玉翠楼の温泉 \1,000 500㎖缶 \500 七沢荘は、改装のためしばらく休み |
写真
感想
毎年の恒例、ミツマタ鑑賞へMechCatsさんと丹沢大山の不動尻へ。蓑毛のミツマタも気になったので蓑毛からスタート。
秦野の駅でヤビツ行きのバスは長蛇の列。蓑毛行きはガラガラ。蓑毛に着き、準備してスタート。寝不足のせいか?身体が重い。春嶽湧水までの地味な坂道がキツい。
湧水近くのミツマタは、まだ咲き始め。ヤビツへと進む。人が少なく静かな山。今日は暖かく、上着を着てないのにすぐに汗だく。タオルを絞りながら登る。
ヤビツからも人はまばら。皆さん、表尾根かな。途中のベンチで一服休憩。MechCatsさんが遅れだし、合流手前の相模湾が見渡せる開けたとこで待つ。日差しが強く、もうすっかり春。
合流手前の絶景地点で写真を撮って進む。合流してからは人、人、人。脇を歩いて抜かせてもらう。山頂には、そこそこの人。まだ早い時間だからか、少し少なめ。
裏手に回って写真を撮り、不動尻方面へ。不動尻からの道は荒れ気味。転ばないよう、慎重に降る。休もうと思ってたベンチには先客。邪魔しないよう、唐沢峠まで進むがここのベンチにも先客。はじでおにぎり休憩。
不動尻に着くと沢山の方々、休憩されてた。ミツマタも咲き始め。来週辺りから見頃かな?時間も早いので不動滝を見に行く。100mぐらい登るとここにもミツマタ。不動滝を探すがどれなのか?奥を見ると足跡があり、進むと立派な滝。
沢を渡って近くまで行ってみる。水量もあり立派。近くの岩にはハナノコノメが満開!見れると思わなかったので大満足。広場に戻って橋を渡るとキレイな橋になってる。整備されてありがたいです。
後は長い林道歩き。歩きながら、七沢荘を調べるとしばらくお休みなので玉翠楼へ。さっぱりしてご褒美を頂く。バスはしばらくないのでのんびり歩いて少し先のバス停まで。
本厚木に出て、反省会。2件回って〆は、うどん屋へ。だいぶ、呑み過ぎちゃいました。
今日も一日お疲れ様でした^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する