記録ID: 525475
全員に公開
ハイキング
東海
瓢ヶ岳 (岐阜県美濃市)
2014年10月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 534m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「曽代」信号(サークルKが目印)を左折、 橋を渡り右折、しばらく道なり、 瓢ヶ岳登山口まで10km看板(自由の女神像)を右折、 ふくべの森登山口 ※中美濃林道の3叉路にある標識から、洞戸方面、美並方面は法面崩落の復旧工事のため通行止でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
蜂の巣注意の看板あり 岩が多く、浮いてる石もけっこうありました |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
さて10回目のハイキングは瓢ヶ岳に登ってみました。
中美濃林道でかなり上まで行き、山頂まで30分くらいで上がれるコースがあるとのことだったので、先日購入した靴の試し履きにちょうどいいかと現地に行ってみましたが、林道が法面崩落の復旧工事で通行止になっていました。
仕方なくふくべの森まで戻ったところで、登山の方がお見えになったので尋ねたところ、「1時間30分程度で頂上まで行けると思うよ」とのことでしたのでふくべの森登山口から登ってみることにしました。
登り始めると岩が多く、けっこう高さもあるので足を上げるのが大変でしたが、沢の水が流れる音がサラサラ心地よく、また沢を渡る箇所が何箇所かあり、たのしかったです。
道がわかりにくいところがありましたが、よくみると標識やテープが貼ってあるので迷うことはなかったです。
頂上手前の階段は結構きつかったですが、山頂につくと景色はとてもすばらしいものでした。
たのしいハイキングでしたのでまた改めて挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する