記録ID: 5253244
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								大山・蒜山
						大山 夏山登山道〜7合沢BC
								2023年03月10日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鳥取県
																				鳥取県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:43
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 966m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:40
					  距離 7.7km
					  登り 966m
					  下り 971m
					  
									    					12:24
																12:28
															5分
大山 弥山山頂
 
						13:05
																13:10
															20分
七合目滑走準備
 
						14:20
															大山寺橋・南光河原駐車場
 
						| 天候 | ガスのち快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 夏山登山道 下部は雨降り後でしたがよく締まってました。踏み抜きの穴多しよそ見しない様に。五合目より上の急登は雪が緩んでチェーンスパや軽アイゼンは少し滑りました。下りは大変だと思います。 七合沢 上部は硬めのザラメ。ガチガチに凍った所はありませんでした。二人は尻セードで先に下り、ボードとミニスキーがあとから追いかける事に。いつもですが、準備する私らより尻セードの方が早いです。 | 
| その他周辺情報 | 豪円湯院入りました。平日は良いですね。ガラガラです。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																アウター手袋
																防寒着
																ネックウォーマー
																毛帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																ライター
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
																ポール
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ロープ
																スリング
																スコップ
																発煙筒
															 | 
感想
					 毎年恒例の大山、今年は平日にBC仲間を連れて行って来ました。去年は雪降り後のいい感じの霧氷等見れましたが、今年はどうも夜に雨が降ったようで異様に暖かい登山となりました。
 朝はガスガスでしたが、五合目辺りから良い景色を見る事が出来ました。
 大山初めての方、大山冬山初めての方とも感動しきり。お連れした甲斐がありました。
 当然下りは七合沢ドロップですが、元谷堰堤まで尻セードの方が圧倒的に早かったです。まあ、私ら動画撮り合いながらなんで仕方ないですが。
皆さん無事下山、参加の方々お疲れ山でした。
 
 
https://youtube.com/shorts/6itvelnLGd0?feature=share
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:450人
	 アサゴ
								アサゴ
			 wakasaumi
								wakasaumi
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する