記録ID: 52444
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古峰ヶ原〜三枚石〜横根山
2009年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:06
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
古峯神社駐車場6:23-7:14古峰ヶ原7:24-7:52三枚石7:56-8:09方塞山8:14-8:49横根山9:09-9:24象ノ鼻9:30-9:46井戸湿原-9:59五段ノ滝-10:32登山道入口-11:29古峯神社駐車場
天候 | 曇一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
古峯神社から九十九折の舗装道路を2kmほど登っていくと、関東ふれあいの道ハイキングロードの入り口あり。道幅広く、急坂は階段状となているので登りやすい。道標も100m毎にある。1kmほど登っていくと古峰ヶ原に着く。 なだらかな道を登っていくと三枚石。その先牧場の横を登っていくと特に急なところもなく、横根山山頂に着く。この間ポイント毎に案内板があり、迷うようなところはない。 横根山から下ると砂利道の車道があり、ゆるやかに登っていくと象ノ鼻展望台。 晴れていれば絶景が望めるはず。 井戸湿原周回路を行くと、鹿対策のネットが湿原への入口と出口にある。五段ノ滝からの下りは案内板によると、急坂で道がわかりにくいとのことだったが、確かに急坂ではあるが、道は明瞭でわかりにくいことはなかった。下っていくと途中から沢を下っていくようになり、苔の岩がすべりやすく要注意。 積雪は、古峰ヶ原では笹にうっすら程度。横根山まで登る間に次第に登山道にも雪が積もってくるが、山頂でも1cm程度で特に問題はなかった。 |
写真
感想
古峯神社は1ヶ月ぶり。前回古峰ヶ原から下りてくる時に気になった三枚石から横根山まで歩くことにした。天気は下り坂だったが、なんとか午前中はもつかと思い、横根山から前日光林道を歩いて戻ってくれば6時間もあれば周回できるはずと考え、6時過ぎにスタート。日の出の時間になっても天気が悪いせいか薄暗い。
古峰ヶ原まで登るとあたりにうっすらと雪。いつ降った雪だろうかと思っていたら、気がつくと小雪がちらついていた。フリースのTシャツでは濡れてきたので雨具を着用。登っていくと次第にあたりは雪景色に。
横根山まではなだらかな道で特に苦労するところもなく山頂に着く。山頂は林の中で眺望はないが、屋根付きの休憩舎があり、雪の積もっていないベンチが有難かった。
山頂から下りその先少し行くと、象ノ鼻展望台。ガスで展望がなかったが、チョットすると、雲の切れ間から袈裟丸山までが見えた。
井戸湿原から急坂を下ると前日光林道へ。舗装道路を7kmウォーキングして駐車場に戻る。楽なハイキングでしたが、今年初めて雪景色が見れたので満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する