紅葉の国師ヶ岳:金峰山を眺めがら、お料理登山(大弛峠~国師ヶ岳~奥千丈ヶ岳)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 453m
- 下り
- 439m
コースタイム
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すき家塩山熊野店:5:00~24:00 峠まで舗装路ですが、時より、細い箇所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場:6:40到着時は、山梨側駐車場は、満車。長野側、すぐの空きスペースへ駐車。下山時は、山梨側、長野側共には、下方まで路上駐車。※車線スペースは駐車不可エリア。 登山ポスト:金峰登山入口に。尚、用紙がないので事前に用意。(レコで提出済) トイレ:駐車場入口に。旧式の和式(協力金制)※大弛小屋の方より:トイレットパーパーを持ち帰ってしまう人がいるので困ります。「山は、ゴミがなく、とても、きれいです。トイレもきれいに使用してください。」(尚、小屋の方が、下って清掃しています) |
その他周辺情報 | お風呂:花かげの湯(HPに割引クーポン有)。夕方前、ツアーのお客様で、すこし、混みあいましたが、基本、のんびりです。 |
写真
感想
国師ヶ岳。
いろいろと考えて、すこし、ゆったり登山ができたらと思い、国師ヶ岳へ。
そして、hinamiuさんから、料理するよ!の連絡があり、ヘリオス、ジェットボイル、プライパンなどなどをリュックにいれて、日帰りなのに、リュックがぱんぱんに。
金峰山に登ったのを、思い出しながら大弛峠につくと、すこし、寒いが、登り始めると、汗が流れる。国師岳に着くと沢山のカメラマンがいて、日の出から、紅葉と富士山をとるために沢山の方がいました(この日がガスがあったけど、きっと、晴れると素晴らしい富士山が望めると感じる)。
そして、北奥千丈、奥千丈岳へ。奥千丈岳への道は、アップダウンと人が入ってない感じや、ハイマツこぎをしながらで、奥千丈岳に着くと、なにか、ほっとしてしまいました。そして、登り返しの帰路は、なぜか、早く感じて、北千丈岳に到着して、ランチ♪僕は、料理ができないので、ひたすら、指示にしたがって、パスタ番で、蓋をあけると、いい匂い!にやれました(^.^)。ゆったり、最高の山めしと山々を眺めがら、最高の時間を過ごし事ができました!
峠まで、長い山道の運転oootokoさん、食材の運び、美味しいお料理hinamiuさん、ありがとうございます。
こんにちは、oootokoです。
今回は僕の希望でお料理登山にしてほしいとhinamiuさんにお願いし、
選んでもらった山、お料理登山としては、満足いくくらいです。
お料理の方は、パスタの茹で過ぎがあったくらいなもので、味は最高、経験値が物を言う結果になりました。以前高尾でやった以来だったので、間を開け過ぎました。
次回は、いつになるかわかりませんが、失敗しないよう記憶しておきます。帰りのお風呂も最高でした。いつも2人に助けてもらいありがとう。
今回は、ゆったりハイキングで、の~んびりしました(^-^)/
せっかく山でゆっくりするんだったら、おいしいもの食べたいって思って、パスタを作りました!
以前、青年小屋でお会いした方が本格的なパスタを作っていたので、茹でたお湯はどうするのか聞いたところ、パスタがすいとるだけの水で茹でるとのこと。
前々から作ってみたかったパスタは思ったより柔らかくなっちゃいましたが、ニンニクと唐辛子がきいて塩加減もバッチリ(^^)v
あとは持っていったフランスパンに、レタスとマヨネーズ、焼いたベーコンとチーズを挟んでサンドイッチ!
次は、ヘリオスで鍋しようね!
たくさんの調理器具持ってくれたvToTvさん、今回も車の運転してくれたoootokoさん、いつもありがとう(^o^)/
今回も楽しかったぁ\(^o^)/
金峰山に登った時に一緒に登ろうとして断念したことがありました。
カメラマンが集まる山なんですね。
それにしてもマッシュルームとエビのパスタうまそー!!
うちはいつもレトルト使っちゃうからこう言うのいいですね。
hinamiuさんが頑張って食材を担ぎ上げたので、頑張った本人も申ることながら男性陣もうまさ一入でしょう
あと、富士山丼気になりますねー。
来週は3連休、自分は北陸遠征してますが、何だかまたまた台風が来そうな…
国師が岳は、私たちも金峰山に登ったとき一緒に登ろうとして断念してたので今回ちょうどいい機会で登りました!
パスタはアルデンテからは程遠くどちらかと言うとうどんに近い感じになってしまいましたが飯豊山や空木山に登るときの夜ごはんの参考にしようと思います(^-^;
あと、フランスパンは思ったよりも丈夫で、原型のままだったのでこれは朝ごはんに使えるなぁなんて考えてます(^^)
食いしん坊のoootokoさんがいるので、ほかにもたくさん食材を持っていたのですが、oootokoさんはダイエット中なのを忘れてました(>_<)
来週、北陸遠征ですか。いいなぁ…♪
私たちは鳳凰三山を考えていますが、天気が怪しいですよね。
越後駒ヶ岳か燧ヶ岳、会津駒ヶ岳の日帰りも検討中です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する