記録ID: 5231239
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山 〜ナルホド良い山ですね〜
2023年03月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 644m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 曇り☁️のち晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所など無し |
写真
撮影機器:
感想
伊豆遠征二日目は伊豆最高峰の天城山(万二郎岳・万三郎岳)に登ってきました。
基本的に樹林帯のコースで眺望はあまり得られませんが、伊豆最高峰からの景色は十分素晴らしく、私は満足でした。
石楠花の季節はきっと多くの人で賑わうのでしょうね。
帰りはもう一度沼津港に寄って、丸天でアジフライ定食を食べて、お土産を買って帰りました😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
小生が行った時は最高の雪山ハイキング日和でした(数年に一度?)。
アセビの森に雪の独特の雰囲気、それに八丁池が全面結氷していました。
雪の天城山と全面結氷の八丁池に遭遇するとは全く想定していませんでした。
ただスタートとゴール地点が違うのでマイカーでは無理かもしれません。
コメントありがとうございます。天城山でも雪山ハイキングになることがあるんですね。まさに数年に一度ですね。八丁池は今度機会があったら行ってみたいです。
余談ですが、日本百名山の74.天城山を読んでみたのですが、深田久弥が登った時は、東の大室山(多分当時は登山できたのでしょう)〜八丁池〜天城峠〜湯ヶ野まで歩いたみたいですね。とんでもない健脚です。
申し訳ないです。
先のコメントは自分の山行の感激を述べただけで大変失礼いたしました。
あまりに素晴らしかった雪の天城と八丁池が思い出され、是非とももりもりさんにもあの絶景を見てほしく、あのような文章になってしましました。
八丁池は天城峠から1〜2時間でピストンできますのでお勧めです。
重ねてお詫び申し上げます。
ごめんなさい。
ご丁寧にありがとうございます。全く気にしてませんので、お気になさらずにどうぞ😅
ほとんどの方はROMだと思いますが、わざわざコメントを残してくださる事だけでもありがたい事だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する