ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5224515
全員に公開
ハイキング
東海

愛らしい早春の花々に元気をもらって岩巣山へ🌼

2023年02月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
280m
下り
318m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:00
合計
3:29
10:32
82
スタート地点
11:54
11:49
38
12:27
5
12:32
48
13:20
4
13:24
22
13:46
10
13:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関:名鉄「尾張瀬戸」駅で名鉄バス品野方面行きに乗換え、名鉄バス「品野本町」下車。徒歩約30分
車:東海環状自動車道「せと品野IC」から国道363号、「品野交番前」左折、国道248号経由約5分、「品野町6」左折約5分
※駐車場:冬季は無料ですが季節によって有料となります。
コース状況/
危険箇所等
 岩巣山へは展望台、元岩巣経由が一般的です。
 今回のルートは赤テープが多く、迷うことはありませんが滑りやすく下りには使用しない方がいいと思います。
 まず岩屋堂公園手前にある浄源寺へ。エラソーに書いてますが今日初めて知りました。(^_^;) 
 どこに行こうと迷った挙句、早春の花とハイキング両方楽しめちゃうhidanogakuさんのレコが目に留まり表題の山に決まりです。
8
 まず岩屋堂公園手前にある浄源寺へ。エラソーに書いてますが今日初めて知りました。(^_^;) 
 どこに行こうと迷った挙句、早春の花とハイキング両方楽しめちゃうhidanogakuさんのレコが目に留まり表題の山に決まりです。
 一応本堂にお賽銭投げ入れてご挨拶してお庭を一周したけどフクジュソウしかないじゃん?
20
 一応本堂にお賽銭投げ入れてご挨拶してお庭を一周したけどフクジュソウしかないじゃん?
 ウロウロしてたらいつのまにかお庫裡さんがいらして親切に「裏に咲いてますよ」と教えてくれました。
 セリバオウレン。
16
 ウロウロしてたらいつのまにかお庫裡さんがいらして親切に「裏に咲いてますよ」と教えてくれました。
 セリバオウレン。
 怪しい曲者と思われたのかもしれない。
 (;´・ω・)
 けして怪しいものではございません。お賽銭もフンパツして100円入れました。
18
 怪しい曲者と思われたのかもしれない。
 (;´・ω・)
 けして怪しいものではございません。お賽銭もフンパツして100円入れました。
 バイカオウレンも教えていただきました。
30
 バイカオウレンも教えていただきました。
 本堂の裏庭、苔むした庭石の上に一株咲いてます。
15
 本堂の裏庭、苔むした庭石の上に一株咲いてます。
 ウメや
ロウバイも咲いてます。
 ♫オーレン♪オーレン♬オーレン(^^♪と歌いながらお寺を後にしました。若者は知らないと思うけど年配の人は
何の歌か分かります。
16
ロウバイも咲いてます。
 ♫オーレン♪オーレン♬オーレン(^^♪と歌いながらお寺を後にしました。若者は知らないと思うけど年配の人は
何の歌か分かります。
 さあ、気合を入れてお次はハイキング!ここから時計回りで周回します。
4
 さあ、気合を入れてお次はハイキング!ここから時計回りで周回します。
 すぐ鉄塔に出ます。トレイルは左についてます。
4
 すぐ鉄塔に出ます。トレイルは左についてます。
 赤テープがめちゃめちゃあるので迷いません。以前はなかったと思う。
4
 赤テープがめちゃめちゃあるので迷いません。以前はなかったと思う。
 二重山稜ぽいですが、だいたい左側を歩きます。
4
 二重山稜ぽいですが、だいたい左側を歩きます。
 明るくなって気持ちよいトレイルが続きます。
7
 明るくなって気持ちよいトレイルが続きます。
 階段状になってないので滑りやすい箇所もあります。
 下りに使用しない方がいいと思います。
6
 階段状になってないので滑りやすい箇所もあります。
 下りに使用しない方がいいと思います。
 あの鉄塔を目指していきます。
5
 あの鉄塔を目指していきます。
 分岐が現れると(どこに行く道か知らないけど)
4
 分岐が現れると(どこに行く道か知らないけど)
 ほどなく二つ目の鉄塔。
6
 ほどなく二つ目の鉄塔。
 ちょっと休憩。座るのにちょうどいい。
4
 ちょっと休憩。座るのにちょうどいい。
 おー、わが愛しの御嶽山見えた!
24
 おー、わが愛しの御嶽山見えた!
 ピーク感ない山頂。
11
 ピーク感ない山頂。
 山頂の温度計はなんと19度を指してます。あったかすぎー!一応まだ2月やでぇー!
6
 山頂の温度計はなんと19度を指してます。あったかすぎー!一応まだ2月やでぇー!
 ヒオドシチョウも日向ぼっこ。
9
 ヒオドシチョウも日向ぼっこ。
 ここで昼飯休憩しました。
12
 ここで昼飯休憩しました。
 こんな低山でも遭難した人がいるって書いてあるよ。
5
 こんな低山でも遭難した人がいるって書いてあるよ。
 元岩巣(ピークの名前)では
7
 元岩巣(ピークの名前)では
 白山が見えます。
16
 白山が見えます。
 常緑樹と落葉樹が混生してますね。
5
 常緑樹と落葉樹が混生してますね。
 越冬テングチョウも陽気に誘われて。
8
 越冬テングチョウも陽気に誘われて。
 かるーくアップダウン。
4
 かるーくアップダウン。
 野鳥はこのコゲラの他にエナガ、ヤマガラ、シジュウカラなどがいました。
9
 野鳥はこのコゲラの他にエナガ、ヤマガラ、シジュウカラなどがいました。
展望台に寄り道。
7
展望台に寄り道。
 遠くに名古屋駅前高層ビル群。
13
 遠くに名古屋駅前高層ビル群。
 あそこまで下ります。恐怖のスギの花が咲きまくってますね!
7
 あそこまで下ります。恐怖のスギの花が咲きまくってますね!
ここから岩屋堂公園までは急な下り。
7
ここから岩屋堂公園までは急な下り。
 岩屋堂に着いておしまい。
9
 岩屋堂に着いておしまい。

感想

 珍しくその日のうちにレコをアップできた。😲
 ペットのワンコは18歳半。先日てんかんの発作で生死の境をさまよいました。今は元気ですがしばらく遠出はできなさそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

shinaihitoさん、おはようございます。

春近しの花々が見事に咲いていますね。
岩巣山には一度だけですが登っていました。
確かここは紅葉の名所でもあったでしょうか?

さて、今日はこちら関東でも20℃超えの予報が出ています。
気温が一気に上がって、花粉が大飛散の陽気ですね😭
2023/3/1 8:24
s4redsさん
 おはようございます。岩巣山山頂は何だかトレイルの途中みたいな感じでピーク感ありませんが尾根からの眺望が売りですね。早春の花々が咲いているお寺が近くにあるという情報で行ってみました。
 はい、紅葉と夏の天然プールが人気でサクラの季節とともに賑わいます。

 今年は春の訪れが早いみたいですね。実はワタクシ花粉は全然平気なんです。連れ合いからは「花粉症は現代人がかかる文明病。お前は野蛮人だからかからん!」と言われてます。
 多分浴びてもダイジョーブと思います。😁
2023/3/1 9:20
年配の方ですが、
♫オウレン、オウレン・・・、ではなく
♫ロウレン、ロウレン・・・、と思ってました。

18歳半のワンちゃん、頑張っていますね。
遠出、外出か躊躇われるのは凄くわかります。
わんこも人も頑張ってくださいね。
i時々、息抜き、大事です。
2023/3/1 16:13
heheさん こんばんは
 ♬ロウレン ロウレンで合ってますよー!🤣🤣🤣セリバオウレンを見た後なので、オウレンになっちゃっただけ。なつかしい、さすがにこの頃はまだ子供でしたねー。

 なんかウソみたいに元通り元気になっちゃったんですよ。発作が起こった日はほぼ一日人事不省(犬事不省?)だったんです。夜、意識が戻ったように見えたので目の前に好物の焼ささみを差し出したらいきなりがっつきました。長生きしそうです。あ、すでに長生きか!😅
2023/3/1 18:53
ゲスト
shinaihitoさん、こんにちは♪
今週は寒暖差はあるものの、暖かい日が続いてますね。

岩巣山は次に登る候補に上がってます
。お花も沢山咲いていて、いいコースですね♪
私は岩巣山から三国山を周り雲興寺に帰ってくる周回も有りかなって計画してるところです😅

御嶽山や白山がバッチリ見えるのですね♪益々いきたくなりました。
愛知130は海側も登りたいコースがあり、どちらに先に行くか正直悩んでます💦

ワンちゃん、お大事に🥺
2023/3/1 16:31
まろんさん こんばんは
 今年の春は早いのかなー。あったかいのはいいんですが最近はあっという間に暑くなったりして快適な期間が少ない気がします。

 春になるとかすんで雪山もかすんで見にくくなります。お早めにどうぞ。😃お花は岩屋堂駐車場手前を左に入ったお寺の庭に咲いています。フクジュソウやロウバイは前庭、オウレンの仲間は裏庭にあります。

 一昨年JR三河三谷駅から砥神山、御堂山、五井山、宮路山経由で名電赤坂駅まで歩きました。海を望む快適なコースでおススメです。

 ありがとうございます。かなり元気になりましたが、何分歳が・・。😄
2023/3/1 19:09
こんばんは shinaihitoさん
 岩屋堂に入って見えたんですね。私も実は行っていて写真を撮っていたのですが、おバカなので消去してしまいアップしてません。いいですね。ここものんびり周回するのに最適です。
2023/3/1 19:14
sireotokoさん こんばんは
 それは残念でしたね。私も一回やってしまったけど長女が復元してくれました。それから気を付けるようにしています。

 最近は速く歩けないし、ワンコのことで早めに帰宅しないといけないしで、行先選びが大変です。🤔
2023/3/1 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
岩屋堂〜岩巣山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら