記録ID: 522015
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉シーズンの谷川岳
2014年09月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:55
7:55
20分
西黒尾根登山口
8:15
75分
JR送電線
9:30
9:40
20分
森林限界地点
10:00
5分
ラクダのコブ
10:05
105分
厳剛新道分岐
11:50
12:40
5分
奥ノ院
12:45
15分
谷川岳オキの耳
13:00
13:10
5分
谷川岳トマの耳
13:15
25分
肩の小屋
13:40
35分
天狗のとまり場
14:15
35分
熊穴沢避難小屋
14:50
天神平
天候 | 晴れ、山頂は時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 西黒尾根は一枚岩が滑りやすいので雨などで濡れている時は注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
最初に今回の御嶽山でお亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈り致します。
同じ趣味で山が好きな人が不幸な出来事に遭遇してしまった事、他人事とはとても思えません。
ひょっとしたら、自分にも同じような事が起きる可能性があるんだろな〜とTVを見ながら思っていました。
会社の人からひょっとしたら行っているんじゃないか心配したと連休明けに言われ本当に他人事では無い出来事だと実感しました。
さて、今回は連休を頂いたので、いろんな事がありましたが、やっぱり山が好きなので初めて登山をし、一番のお気に入りに久しぶりに行こうと思い、谷川岳へ行ってきました。
紅葉シーズンという事もあってか、平日ですがそこそこの登山者がいました。
紅葉事態は山頂付近がとても綺麗で見とれてしまいました。
西黒尾根も森林限界を超えると紅葉と岩肌が綺麗な山頂への登りが見られ風がもうちょっと弱かったら言うことなしの景色が広がってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する