記録ID: 5219288
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山・ユキワリイチゲは寒さで咲かず?
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 455m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
「日曜日は行楽日和」との天気予報を信じて久しぶりにハイキングを計画したのだが、さてどこへ行こうか。
そんな中、22日に岩湧山へ行った方が咲いているユキワリイチゲを撮っておられた。
これは見に行かねば!
一応山頂へ行くことにしてメインはユキワリイチゲ。♪
今の季節は特に何もなく、氷華を見られたことくらいだった。
山頂は風が冷たかったのでトイレまで下り、その裏の広場の隅で昼食にした。
日差しは暖かいがほんの一瞬。
時々小雪も舞い、早々に下山した。
四季彩館のすぐ近くに駐車していたのでお目当てのユキワリイチゲの場所まで車で移動。
少し手前に駐車して歩いて行く。
いつもなら少し遠くからでも咲いているのが分かるのにこの日は??
花が全く無い。
葉はわかるから、踏まないように気をつけて探すと蕾があちこちに有った。
22日に撮られたお花はここのじゃなかったの?
また寒くなったからかどうかわからないが、固い蕾ばかりで本当に残念だった。
昨年は来るのが遅かったし、今年は早すぎたようだ。
お花の時季に合わせるのは本当に難しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
ユキワリイチゲは残念でしたね。私の休日はゴロゴロしているうちに終わってしまいました。
その季節季節に咲くお花の可憐さにここ数年どっぷりはまってます。
特にこれから1か月の早春はあちこち一斉に咲きだし、すぐに終わってしまうのでどのお花をどこで見るか悩みます。
最初は何処に咲いているのか全く分からず苦労しましたが、最近はずいぶん慣れました。
普通にウォーキングしても面白くないので、運動代わりの山歩きです。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する