記録ID: 5209325
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜小持山〜大持山
2023年02月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:04
距離 10.2km
登り 1,157m
下り 1,158m
12:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
「週末はどの山を歩こうかな?」と皆さんのレポをいろいろ拝見し、どこも楽しそうで迷いに迷ったんですが、以前からその山容が気になりつつ未踏だった武甲山〜小持山〜大持山に行ってみました。
初めて歩く武甲山〜小持山〜大持山はとても楽しかったです。
鳥居の駐車場からスタートする奥宮への参道は、武甲山が信仰の山であることをひしひしと感じる歴史ある杉木立でした。
武甲山から先は小持山への激下りと登り返し、小持山から大持山への細い尾根道、ところどころ展望が開ける個所もあって山の楽しさがコンパクトに凝縮されたような印象でした。そして土曜日にもかかわらずすれ違うハイカーさんもポツリポツリと数組ほどで静かなコースでした。
武甲山〜小持山の途中、地形の関係か風向きによるものなのか冷たい強風が吹きつけてとにかく寒かったです。
小持山〜大持山間とその前後は前日に降ったのか雪が薄っすらと登山道を覆っていました。枯れ葉の下にカチカチに凍った氷が潜んでいました。この辺りはチェーンスパイクをつけました。
大持山方面から妻坂峠への激下りは乾いてザレていて今回歩いたコースの中ではここが一番気をつかいました。
ラスト駐車場手前の林の中で採石場の発破音が響いてビックリしました。最初、雷でも落ちたのかと思った(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する