記録ID: 519164
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
宝剣岳〜木曽駒ヶ岳
2014年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
7:10 千畳敷駅(スタート)
7:29 乗越浄土
7:39 宝剣岳山頂 〜7:46
8:12 木曽駒ヶ岳山頂 〜8:28
8:52 乗越浄土
9:24 伊那前岳あたり 〜9:37
9:54 乗越浄土
10:20 千畳敷駅 〜10:23
10:34 極楽平
10:42 島田娘 〜10:55
11:00 極楽平
11:16 千畳敷駅 〜11:18
11:31 極楽平 〜11:38
11:52 千畳敷駅(ゴール)
合計 4時間42分
7:29 乗越浄土
7:39 宝剣岳山頂 〜7:46
8:12 木曽駒ヶ岳山頂 〜8:28
8:52 乗越浄土
9:24 伊那前岳あたり 〜9:37
9:54 乗越浄土
10:20 千畳敷駅 〜10:23
10:34 極楽平
10:42 島田娘 〜10:55
11:00 極楽平
11:16 千畳敷駅 〜11:18
11:31 極楽平 〜11:38
11:52 千畳敷駅(ゴール)
合計 4時間42分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道利用 4:20〜5:45 乗車券購入とバス乗車のためひたすら並ぶ 5:45〜6:15 バス 6:55〜7:02 ロープウェー |
写真
感想
5月の3週連続BC以来の木曽駒ヶ岳。
当日まで木曽駒ケ岳か御嶽山のどちらに行くか迷っていました。
早朝の中央道を運転中に木曽駒ケ岳に決めて、
中津川ICをスルーして駒ヶ根ICへ向かいました・・・。
AM4:15頃にバスセンター前の駐車場に到着するも、すでに多くの人がいて、
バスに乗車するまで、乗車券の購入と合わせて1時間半も並びました。
なまら人多いです。
今日は山を楽しむのと同時に、1週間後のの札幌マラソンに向けた
心肺機能を鍛える高地トレーニングも兼ねて楽しみました。
登りでは少しペースを上げて心臓を追いこんで登っては、山頂や稜線などでは
景色を楽しんで、といった感じで満喫しました。
これまで行ったことのなかった宝剣岳山頂や、伊那前岳方向にも歩いてみたりしました。
宝剣岳山頂の岩場にはホーマックで買った滑り止めなしの軍手では
滑るので怖くて上がることができませんでした。
千畳敷駅〜木曽駒ヶ岳山頂までの定番ルートは非常に人が多かったですが、
伊那前岳方面や極楽平など、ちょっと横道にそれると人は少なく、
そこそこ静かな山歩きを楽しめました。
快晴だったので景色はとても素晴らしかったです。
御嶽山、乗鞍岳、槍ヶ岳方向と、よく見えました。
千畳敷〜宝剣岳〜木曽駒ヶ岳〜伊那前岳〜千畳敷と楽しんだ後、
トレーニングも兼ねていたので、最後の千畳敷〜極楽平は2往復して、
心臓をいじめてからロープウェーで下山しました。
下山後、御嶽山の噴火を知り、気持ちが凹んだまま車を走らせ帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人
こんにちは、良かった、ふとatomicさんの事思い出して、御嶽山に行ってやしないか心配しました。でもatomicさんなら噴火する前に山を後にしてるでしょうけど。それにしても相変わらず速いですね。天気も良く紅葉も見頃で木曽駒にして本当に良かったですね。写真見てたら自分も今週末行きたくなっちゃいました。
masanariさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
もしあの日、御嶽山に行ってたら自分はあの時間にどこにいただろう?と考えました。
確かにあの日行かなくて良かったとは思いましたが、あのとき私やmasanariさんも良く知っているあの山頂エリアで起こった出来事を考えると、悲しくなります。
木曽駒ヶ岳は人が激多かったですが、楽しめました。紅葉は良かったです。
今週末もいいかもしれませんね。・・・天気が微妙ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する