ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5176609
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来寺山 表参道と史跡と花めぐり

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
597m
下り
593m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
13:00
40
13:40
10
13:50
60
14:50
30
15:20
30
16:10
鳳来寺参道入り口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<長篠城跡アクセス・駐車場>
ナビで「長篠城跡」へ。舗装駐車場40台程。
長篠城址史跡保存館1Fに水洗トイレあり。
保存館入館チケット購入で無料で使えるレンタサイクルあり。

<鳳来寺山アクセス・駐車場>
ナビで「鳳来寺山表参道」を入力。
山頂近くへ通る「鳳来寺山パークウェイ駐車場」と間違わないよう。
表参道入口に舗装、未舗装駐車場「笠川駐車場」。
満車の場合、未舗装の道路対面にも「合鏡駐車場」。
舗装の笠川駐車場内に水洗トイレあり。無料。
表参道をしばらく進んだ場所にも「一ノ門駐車場」がある。
コース状況/
危険箇所等
<長篠の戦い史跡散策コース>
長篠城跡を基点に武田軍陣地など丘陵地を巡るコース。
山道の通過もあり、軽い運動が出来る衣服がベスト。1周2時間程。
要所要所にたくさんの案内板が配されていて道迷いはなさそう。

<鳳来寺山表参道入口〜鳳来寺本堂(表参道コース)>
笠川駐車場から石畳までは20分程の車道歩き。
その後、鳳来寺本堂までは約1500段の石畳階段が続く。
湿っているとやや滑りやすい。本堂と東照宮間に水洗トイレ。

<本堂〜鳳来寺山〜瑠璃山〜鷹打場〜東照宮〜本道>
東海自然歩道本道と自然観察路を利用したルート。
道は基本明瞭だが、岩で構成された山の為、足元には注意。
展望が開けた岩場などは滑落に注意が必要。
長篠城跡。いろんな説明があって興味深いです。戦国史には弱いですが地形とか布陣とか想像するのが好きです。
2
長篠城跡。いろんな説明があって興味深いです。戦国史には弱いですが地形とか布陣とか想像するのが好きです。
大楠が生えています。
2
大楠が生えています。
史跡探訪コースを巡ります。まず大通寺陣地へ。
2
史跡探訪コースを巡ります。まず大通寺陣地へ。
ここには山頂標識が。
3
ここには山頂標識が。
次は医王寺陣地です。
3
次は医王寺陣地です。
ここには物見やぐらがあります。
2
ここには物見やぐらがあります。
物見やぐらからの展望。真ん中付近が長篠城跡です。ここから見たら勝てる気しちゃいますよね。
4
物見やぐらからの展望。真ん中付近が長篠城跡です。ここから見たら勝てる気しちゃいますよね。
天神山陣地は天神さまを祀った神社がありました。
2
天神山陣地は天神さまを祀った神社がありました。
表参道からの鳳来寺山。なかなかの岩山ですね。
5
表参道からの鳳来寺山。なかなかの岩山ですね。
参道にあったネズ。
3
参道にあったネズ。
表参道は廃れていてお店などは少ないですが硯が有名なのかな。
3
表参道は廃れていてお店などは少ないですが硯が有名なのかな。
ここから石畳の階段が始まります。
3
ここから石畳の階段が始まります。
苔むしてとてもいい雰囲気。
6
苔むしてとてもいい雰囲気。
仁王門。素晴らしい。
6
仁王門。素晴らしい。
笠杉。とてもとても大きい。
3
笠杉。とてもとても大きい。
中腹からは特に傾斜がきつい。多くの宿坊あとに往年の繁栄が見て取れる。
3
中腹からは特に傾斜がきつい。多くの宿坊あとに往年の繁栄が見て取れる。
ここを登りあげれば鳳来寺本堂。
3
ここを登りあげれば鳳来寺本堂。
鳳来寺本堂。周回後、周回中山頂付近ですれ違った方が本堂前で倒れていました。急病らしくその後、救急車が。
5
鳳来寺本堂。周回後、周回中山頂付近ですれ違った方が本堂前で倒れていました。急病らしくその後、救急車が。
本堂からの千寿峰。伊勢湾も見えています。
5
本堂からの千寿峰。伊勢湾も見えています。
さて、鳳来寺山山頂へ向かいます。鳳来寺山は死火山の山で全体に岩々しています。
2
さて、鳳来寺山山頂へ向かいます。鳳来寺山は死火山の山で全体に岩々しています。
奥の院裏手の岩場から。伊勢湾が覗いています。
7
奥の院裏手の岩場から。伊勢湾が覗いています。
こちらは作手方面。山深い中に集落が点在しています。
5
こちらは作手方面。山深い中に集落が点在しています。
真下に覗く表参道。途切れたあたりが駐車地です。これはなかなかの急登ですよね;
6
真下に覗く表参道。途切れたあたりが駐車地です。これはなかなかの急登ですよね;
もう少しで山頂です。
2
もう少しで山頂です。
パークウェイからの観光客もそこそこいます。
2
パークウェイからの観光客もそこそこいます。
瑠璃山付近の展望岩から。
6
瑠璃山付近の展望岩から。
自然観察路で鷹打場をめぐってから戻ります。
2
自然観察路で鷹打場をめぐってから戻ります。
鷹打場からの展望。。ちょっと自然観察路を外れるからかとても静かでした。
7
鷹打場からの展望。。ちょっと自然観察路を外れるからかとても静かでした。
さてまたキツイ石畳階段を下ります。
2
さてまたキツイ石畳階段を下ります。
奥三河。セツブンソウ。混雑回避に早朝に来ましたが、前日の雨でうなだれがち。けど、いい透明感。
12
奥三河。セツブンソウ。混雑回避に早朝に来ましたが、前日の雨でうなだれがち。けど、いい透明感。
奥三河。コセリバオウレン。終盤ですが咲いてくれていました。ここのは黄色みがかっています。
8
奥三河。コセリバオウレン。終盤ですが咲いてくれていました。ここのは黄色みがかっています。
予想よりそれなりに群落でした。
5
予想よりそれなりに群落でした。
西三河。キクバオウレン。いつものとこに寄りみち。たくさん蕾が付き始めていました。
10
西三河。キクバオウレン。いつものとこに寄りみち。たくさん蕾が付き始めていました。
見頃は2月中旬から下旬でしょうか。
6
見頃は2月中旬から下旬でしょうか。

感想

以前から行きたかった長篠城跡と合わせて
史跡巡りと称して鳳来寺山を表参道から歩いて来ました。

私は戦国史が好きというか地の利を考えた布陣とか
城塞づくりとかそういうのに興味があって城巡りをしています。
史跡探訪コースは当時を想像して興味深く歩けました。
対岸あたりまだ歩き切れてない場所もあるのでまた行きます。

続けて史跡巡りは徳川ゆかりの鳳来寺山です。
鳳来寺山自体はパークウェイ駐車場から何度か登ってましたが、
徳川の往年の繁栄を感じ取ることのできる表参道を歩いてみたくて。
風情のある苔むした石畳を進んで仁王門、宿坊跡と、
登山とはちょっと違う感覚ですが歴史に浸れてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら