記録ID: 5175662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山(日光白根山)ゴンドラ利用の最短ルート
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 606m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:18
距離 6.5km
登り 606m
下り 614m
12:25
天候 | 2月12日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2300円+1000円の保証金。下山時返金。 駐車場 1000円(平日無理)手前の第三駐車場だと無料っぽい。そんなに遠くないので、登山なら有りかも。 ココヘリ 必携装備。レンタルだと1100円 コンパスなどで登山届を出していても、スキー場の書式で提出が必要。リフト券の返却時に、この届で下山を確認してます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山当日の状況 土曜日の入山でトレース有り。助かりました。 雪は重めで、アイゼンなどにややつきやすい。 樹林帯を抜けるとやや風が強く、雪は少な目。アイゼンは効きやすかったです。 途中まではアイゼンつけると重いので、ツボでも良さそうですが、樹林帯では序盤以外の途中で装備を換装できるスペースが無いのと、樹林帯の後半から滑り止めが欲しい結構急な登りもあるので、ゴンドラ終点で付けて正解でした。 また今日のコンディションではピッケルでなくストックの方が歩きやすくピッケルの出番は無し。(山頂直下はコンディションによってピッケル)ワカンなども前日のトレースのおかげで出番無し。(トレース有ると見込んで車にデポ) 今日は良いとこどりでした。ありがとうございます♪ |
その他周辺情報 | 沼田インター近くの馬鹿旨でラーメンが食べたかったが、直接帰宅。次回は是非。 |
写真
感想
今日は初の日光白根山へ
本当は土曜に丹沢か奥多摩を、と考えていましたが、金曜日は自宅で飲み過ぎてダウン。
土曜から日曜へ。となると暖かい天候からすると丹沢・奥多摩は雪を楽しむにはキツそう。かと言って今日の自分のコンディションから甲斐駒は無理。八ヶ岳は先月行ったので、北関東あたりで、アクセス良く比較的コースが短く、雪がしっかり
楽しめそうなこちらへ。
湯元からと迷いに迷った(那須岳も含め)が、最終的に今日の身体のコンディションを考慮してゴンドラルートへ距離もほどほどで雪も楽しめて良いコースでした。
スキー場からの山行もなかなか便利で良いですが、やっぱりせっかくなのでスキーもやりたくなるなぁー。今度、泊まりでスキー込みの登山にしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する