記録ID: 5139088
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2023年02月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:03
距離 19.7km
登り 1,336m
下り 1,333m
13:11
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
長野2日目は硫黄岳。午前は天気が保ちそうなので早くに行く。わかってはいるがなかなか寒い。防寒着は登りでは脱がずに山頂まで。赤岳鉱泉後は3名とスライドしたが、彼らのおかげでイージーモードで山頂に立てたことは下山時に知った。稜線は強風だが登りは追い風なので楽。景色は最高だがあまり長居は難しい。問題は下山。風は耐えればよいが、巻き上げられた雪礫で前が向けない。なんとか下降点まで来ると、吹き溜まって風あるところではトレースが完全消失して腰ラッセルで偵察してなんとか次のトレースに繋ぐ辛い下山が待っていた。200mも下ろすとあとは普通の道。八ヶ岳山荘でココアを頂き、テンホウに直行する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する