記録ID: 5107806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
360°大展望!〜雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳〜
2023年01月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 912m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り🌤 朝のうちは強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根場〜雪頭ヶ岳 林道、整備された堰堤が終わると登山道 比較的リボンなどでマークはあるのでわかりやすい けっこうな急登。 雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳 雪頭ヶ岳から少し下る北斜面がこの日の核心。 ツルツルに凍っていて、土や少ない雪がのったところを選んで歩かないと危険。 滑り止めをつけるほどの距離ではない。 鬼ヶ岳への梯子は問題なし。 鬼ヶ岳〜鍵掛峠 気持ち良い縦走というよりは、アップダウンを繰り返す。痩せ尾根、あてにならないロープがある岩、滑りやすい場所など、気をつければ大したことはないが、疲れてふらっとすると危険。 この日は雪はなし。 鍵掛峠〜いやしの里 一部わかりにくいところもあるが、マークはあるので問題なし。 滑りやすい場所、崩れた場所、片側が崩れている場所など、なかなかの難所多し。 全体的に見て、初心者向けではない気がする。 特にこの時期は要注意。 |
その他周辺情報 | 西湖・根場無料駐車場にトイレあり この駐車場は観光客向けなので、シーズン中は特に、長時間停車する登山者は避けるべき。 そのように案内あり。 こんな寒い冬場はガラガラです。 いやしの里駐車場に、登山者用の駐車場あり。 舗装されている場所は、いやしの里用。 奥の舗装されていないスペース(王岳登山口側)が、登山者用。 いやしの里入り口側に、トイレあり。 外国からの観光客が多いせいで、トイレの使い方に難あり😢 トイレットペーパーは流してください🧻 日本製の品質は抜群ですから。 山小屋かと思うような惨状(山小屋の方がよっぽどきれい) |
写真
感想
まだ富士山キャンペーンが続いてます。
お天気☀️マーク、朝のうちは強風。
ずっと登りたくて登れていなかった雪頭ヶ岳&鬼ヶ岳へ。
駐車場に着くと、強風でゴーゴー音がしている。
極寒!
途中から風の音がしなくなり、風向きのせいかな?と思ったけれど、天気予報通り、風がおさまってくれた。
なぜだろう、人が全然いない。
雪頭ヶ岳の山頂手前の大展望のところで、休憩していた3人組さん。
雪頭ヶ岳の山頂ですれ違った2人組さん、鬼ヶ岳でトレランかな?の3人組さん。
会ったのはこの3組のみ。
今日、遭難しても気づいてもらえません😅
雪はほぼなかったものの、北側のツルツルゾーンは緊張。ここまでカチコチに凍ると、チェーンアイゼンでは刺さりにくそう。
さらに装着するほどの距離はなく、慎重に滑らないよう歩き通り過ぎた。
景色は抜群に良い。
富士山は逆光になるのと、東側に比べると雪もベッタリではないので映えないけれど、鬼ヶ岳からのアルプス展望は素晴らしい。
なかなかハードだけれど、良い山行でした。
お山の神様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する