川場スキー場(スキー歩荷トレ?)


- GPS
- 03:27
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 3,149m
- 下り
- 3,154m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:28
天候 | 高曇り。8度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 馬鹿旨。ランチタイムも12時前後は行列になるのが分かった。ランチタイムメニューは夜と同じ。 |
写真
感想
この日は気温が高くなることが約束され、山に入るには微妙な天候。特に予定も入ってなかったので、夕方に高崎で野暮用を済まそうと思ってたら、意外に天候が良さそう(=雨は降らない)だったので、午前中だけ滑ることにした。
15時までに高崎にいないとならないので、首都圏からのアクセスが良い川場をチョイス。リフト運行開始にあわせて行くつもりが、謎の環八渋滞(一ヶ所1車線規制になってるだけなのに20分くらいかかった。。)と朝の関越道渋滞にハマってしまった。最近白馬に朝イチに着ける時間帯にばかり行ってたから、関越道の朝渋滞を忘れてた。
今回は「疲れない滑り方の練習」or「兼用靴でのコブトレ」のいずれかを考えていたが、とりあえず前者のためにザックに2Lペットボトル×4を入れて、担いで滑ることにした。ゲレンデは朝からガチガチ、時間が経つにつれて小さいジャガイモも転がりはじめ、コブに入るどころではない。5時間券でひたすら重いリュック担いでリフトを回すことに。リフト一本は絶対に止まらず滑る、を課題に、縦に、ずらしをあまり使わないことを心がけて滑る。板を滑らせる、という感覚が、多少は分かってきてるんだろうか。。とにかく、2時間ちょっとの間に、太もものトレーニングになったことは間違いない。
【備忘録】
・川場の時間券はシーズン有効。上手く使えば安く済みそう。(群馬在住なら、平日朝だけ滑って午後仕事、とかできそうだ)
・馬鹿旨は12時過ぎが一番混む。一巡すれば、夕方より全然空いてる。
・ペットボトル×4は中途半端だったか。多分大体10kg。泊まり荷物前提なら、あと5kgは欲しい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人