記録ID: 5074212
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸→清八山→三ッ峠山 眺望抜群、駅to駅のいいコース
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:50
距離 16.5km
登り 1,658m
下り 1,650m
15:38
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前から雪が少し残る。スパイクあった方が、スムーズ。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのグループ山行。
昨年春に雪と仕事で途中撤退したコース。
出だしから急登。本社ヶ丸まで続く。
ところどころの鉄塔では眺望がきく。
本社ヶ丸山頂の下からスパイクを装着。
岩の間に残り雪があり、スパイク無しだと少し苦労しそう。
スパイクで岩を降るのもキリキリ音が気になるが。
結局、三つ峠から降った、地蔵のあたりまで着けたままで行った。
冬の低山は、富士山が見えるところに限る。本社ヶ丸ではぐっと360度近くの展望。清八山に向かう途中にある岩の上からは三つ峠と富士山。そして、清八山の二本松越しの富士の姿はとても絵になる。最後のゴールの三つ峠山頂からは、大きな富士山が目の前に。山頂も広く、人も多いが、のんびりお昼休憩が楽しめる。
このコース、そこそこ距離がある上に、結構登る。
三つ峠手前ではだいぶバテ気味だった。その分、登った感があるし、心地よい疲れだった。
冬の低山歩き、駅to駅のコースとしておすすめである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する