記録ID: 506462
全員に公開
ハイキング
甲信越
一泊して仙丈ヶ岳
2014年09月06日(土) 〜
2014年09月07日(日)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
| 天候 | 6日はれ 7日雨のち曇り晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰り:北沢峠ー広河原(バス750円)広河原ー芦安(乗合タクシー1200円) |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
出発前は雨の予報で
悪天候の中の歩きになるだろうと
覚悟しての出発でしたが
なんと初日は晴れ・・・
雨具の出番なくルンルン歩き
おそらく天気予報で中止にされた方も多かったのだろう
宿もキャンセルがあったのかやや少なめですし
着いたら1室8000円の追加で個室が空いてますよ!っと
案内してくれましたが
ま〜個室でなくても十分過ぎるぐらいのお布団スペース!!
だったのでこのまま大部屋で・・・(*^_^*)
雨が降ってきたら皆さんの夕食後、食堂でガスを使ってもよいとのこと
でしたが何とか降らずにもってくれて
外のベンチで夕食の準備に取り掛かる。
トイレが外でちょっと不便な感じ・・・
でもテント泊だと思えば全然楽ちん♡
夜中は大雨でしたが朝の出発ごろには雨は止んでくれたけど
ガスって何も見えない山頂にがっくり!!
しょうがないね。。こんな天気だものっと
覚悟はしていたもののやっぱり残念。。。とぼとぼと下山に取りかかると
途中からガスが切れ青空がパ〜と(*^^)v
登ってきた稜線を確認できた時は
なんか感動。。。。
まっ白なカーテンを開けたら素晴らしい景色が見えた状態になった。
しばらく雲の舞を観察しながら
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の山頂が出てきそうで
出で来ない姿を眺めること数分・・・・
透視出来たらいいのにな〜
なんて思いながら山頂の眺望は諦めまた歩き始める。
今一つの眺めでも
その時にしか出逢えない自然があることに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する