ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5060763
全員に公開
ハイキング
中国

Road to 鷲羽山 🚴‍♂️ Tour de Kojima3

2023年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:11
距離
1.7km
登り
66m
下り
45m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:14
休憩
0:41
合計
0:55
距離 1.7km 登り 66m 下り 46m
16:20
6
16:26
17:06
4
17:10
17:11
4
17:15
ゴール地点
駐車場から山頂まで超ハイキングコース。最高の眺望!
天候 基本晴れ,時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス 県道62号広江の交差点より国道430号に出たら,後はひたすら鷲羽山をめざす。児島の赤崎から鷲羽山ハイランド横を上がり,海沿いをぐるっと周回して現地へ。最後はJR瀬戸大橋線児島駅より岡山駅まで輪行。
コース状況/
危険箇所等
国道430号,路側帯や歩道はでこぼこがあって走りにくかったり狭かったり。海沿いの道は快適なサイクリングコース。カーブが多いので自動車に注意。
鷲羽山の第一,第二,山頂展望台ともよく手入れされた歩きやすい道。眺望はさすが。
その他周辺情報 児島駅周辺に飲食店。JRの時間が迫っていたのでどこにも寄らず直帰。家でおいしく🍺。
交通量の多い国道430号線沿い。水島コンビナートの巨大タンクや煙突は見るだけでなんかワクワク?。鷲羽山スカイラインに上がれば水島の景色が一望できる。もうヒルクラは堪えそうでそのまま鷲羽山へ。
2
交通量の多い国道430号線沿い。水島コンビナートの巨大タンクや煙突は見るだけでなんかワクワク?。鷲羽山スカイラインに上がれば水島の景色が一望できる。もうヒルクラは堪えそうでそのまま鷲羽山へ。
児島赤崎より鷲羽山ハイランド下,本日最後のヒルクラ。おぎのたわトンネルを越えると,目の前に下津井港と瀬戸大橋の景色が広がる。海辺に下りれば橋の下には眺望スポットあり。下の道から見上げる景色もよかった。
3
児島赤崎より鷲羽山ハイランド下,本日最後のヒルクラ。おぎのたわトンネルを越えると,目の前に下津井港と瀬戸大橋の景色が広がる。海辺に下りれば橋の下には眺望スポットあり。下の道から見上げる景色もよかった。
坂出まで続く海のハイウェイ。天気がよくいい夕日に期待。
4
坂出まで続く海のハイウェイ。天気がよくいい夕日に期待。
ここからだと,讃岐富士もすぐそこ。
5
ここからだと,讃岐富士もすぐそこ。
鷲羽山第二展望台までチャリで上がった。ここからはシューズを替えて山頂へさんぽ。居合わせた方と写真を撮りあっこ。サイクリング&ハイキングの最後はますます楽しみに。
4
鷲羽山第二展望台までチャリで上がった。ここからはシューズを替えて山頂へさんぽ。居合わせた方と写真を撮りあっこ。サイクリング&ハイキングの最後はますます楽しみに。
途中見えた玉野の渋川方面。遙か遠くに王子が岳のニコニコ岩が笑っていた。
2
途中見えた玉野の渋川方面。遙か遠くに王子が岳のニコニコ岩が笑っていた。
道べりの松林に本日三座目,鷲羽山三角点113m。看板があるのですぐに分かります。
1
道べりの松林に本日三座目,鷲羽山三角点113m。看板があるのですぐに分かります。
遙か東の金甲山。だんだんと周囲も赤くいい感じになってきました。
3
遙か東の金甲山。だんだんと周囲も赤くいい感じになってきました。
備讃瀬戸は行き交う船が多い。大槌島の向こうは女木島。屋島の上に五剣山の頂部だけ出ている?
2
備讃瀬戸は行き交う船が多い。大槌島の向こうは女木島。屋島の上に五剣山の頂部だけ出ている?
最高所の展望台,鐘秀峰。ここからは周囲の景色を一望できる。夕景ウォッチャーも何人か。
2
最高所の展望台,鐘秀峰。ここからは周囲の景色を一望できる。夕景ウォッチャーも何人か。
水島灘の向こうは備南アルプス。
2
水島灘の向こうは備南アルプス。
北東方向に児島の町並み。日比まで続く海岸線や王子が岳の眺め。
3
北東方向に児島の町並み。日比まで続く海岸線や王子が岳の眺め。
大小の島々が散らばる下津井瀬戸。潮の流れがかなり速い。
2
大小の島々が散らばる下津井瀬戸。潮の流れがかなり速い。
そして,雲の中から出てきてくれた美しい太陽。橋の向こう側に光の道が伸びていく。
8
そして,雲の中から出てきてくれた美しい太陽。橋の向こう側に光の道が伸びていく。
東の空に月齢 11.7の月が高く上った。
3
東の空に月齢 11.7の月が高く上った。
鐘秀峰の下の散策路より。どこで見ても本当に美しい。
6
鐘秀峰の下の散策路より。どこで見ても本当に美しい。
ゴーッと大きな音を立てて,ときどき列車が橋の下を走って行く。黄色の帯が入っている。8000系のしおかぜのようだ。
1
ゴーッと大きな音を立てて,ときどき列車が橋の下を走って行く。黄色の帯が入っている。8000系のしおかぜのようだ。
日没は17:06。太陽はどんどん落ちていき...。
4
日没は17:06。太陽はどんどん落ちていき...。
香川県の広島?の上に,放射状に光を放ちながら沈んだ。
9
香川県の広島?の上に,放射状に光を放ちながら沈んだ。
最後のゴール,JR児島駅まで漕いで Tour de Kojima 終了。岡山駅まで輪行し最後は自走して帰宅。チャリ・歩きの全行程75.9km,獲得標高1354mでした。
2
最後のゴール,JR児島駅まで漕いで Tour de Kojima 終了。岡山駅まで輪行し最後は自走して帰宅。チャリ・歩きの全行程75.9km,獲得標高1354mでした。

感想

Tour de Kojima🚴‍♂️のコンプリート,瑜伽山〜種松山〜鷲羽山の児島方面3名山めぐりを果たすため最後の鷲羽山をめざす。
種松山からの国道430号から,右手に水島コンビナートの工場群を眺めながら走る。ところどころアップダウンがある。児島に入ると赤崎から鷲羽山ハイランドの下へ最後のヒルクラが待っている。おぎのたわトンネルを越えると,最後のご褒美のように下津井港と瀬戸大橋の景色がバーンと広がった。後は岬まで海沿いの道を快適に漕ぎ,鷲羽山の第二展望台から山頂まで歩く。
第二,第一,山頂の鐘秀峰展望台と高度を上げると,美しい瀬戸内海とすばらしい夕暮れの景色が広がった。今日は風が強く日が陰ると肌寒い一日だったにも関わらず,夕景を求めて多くの方が散策をしていた。
帰路はJR瀬戸大橋線児島駅からチャリを輪行。岡山駅からは自走して帰宅。
このお正月は天気に恵まれ,毎日出かけて遊んでばかり。しっかりと充電することができたので明日からまたがんばります。(また土日が休みですが...。😅)

自転車の行程を含め,移動の全貌は以下のYAMAPにて↓
https://yamap.com/activities/21808272

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら