記録ID: 5060763
全員に公開
ハイキング
中国
Road to 鷲羽山 🚴♂️ Tour de Kojima3
2023年01月04日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 66m
- 下り
- 45m
コースタイム
| 天候 | 基本晴れ,時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
| アクセス | 県道62号広江の交差点より国道430号に出たら,後はひたすら鷲羽山をめざす。児島の赤崎から鷲羽山ハイランド横を上がり,海沿いをぐるっと周回して現地へ。最後はJR瀬戸大橋線児島駅より岡山駅まで輪行。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
国道430号,路側帯や歩道はでこぼこがあって走りにくかったり狭かったり。海沿いの道は快適なサイクリングコース。カーブが多いので自動車に注意。 鷲羽山の第一,第二,山頂展望台ともよく手入れされた歩きやすい道。眺望はさすが。 |
| その他周辺情報 | 児島駅周辺に飲食店。JRの時間が迫っていたのでどこにも寄らず直帰。家でおいしく🍺。 |
写真
児島赤崎より鷲羽山ハイランド下,本日最後のヒルクラ。おぎのたわトンネルを越えると,目の前に下津井港と瀬戸大橋の景色が広がる。海辺に下りれば橋の下には眺望スポットあり。下の道から見上げる景色もよかった。
感想
Tour de Kojima🚴♂️のコンプリート,瑜伽山〜種松山〜鷲羽山の児島方面3名山めぐりを果たすため最後の鷲羽山をめざす。
種松山からの国道430号から,右手に水島コンビナートの工場群を眺めながら走る。ところどころアップダウンがある。児島に入ると赤崎から鷲羽山ハイランドの下へ最後のヒルクラが待っている。おぎのたわトンネルを越えると,最後のご褒美のように下津井港と瀬戸大橋の景色がバーンと広がった。後は岬まで海沿いの道を快適に漕ぎ,鷲羽山の第二展望台から山頂まで歩く。
第二,第一,山頂の鐘秀峰展望台と高度を上げると,美しい瀬戸内海とすばらしい夕暮れの景色が広がった。今日は風が強く日が陰ると肌寒い一日だったにも関わらず,夕景を求めて多くの方が散策をしていた。
帰路はJR瀬戸大橋線児島駅からチャリを輪行。岡山駅からは自走して帰宅。
このお正月は天気に恵まれ,毎日出かけて遊んでばかり。しっかりと充電することができたので明日からまたがんばります。(また土日が休みですが...。😅)
自転車の行程を含め,移動の全貌は以下のYAMAPにて↓
https://yamap.com/activities/21808272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
satopan7













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する