記録ID: 5043130
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
登り納めの【霧ヶ峰〜♪】「蝶々深山」富士山&アルプス絶景!
2022年12月31日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 213m
- 下り
- 234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:18
距離 5.1km
登り 240m
下り 234m
13:10
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明確なトレースがついてます。 スノーシューのかたやアイゼンのかたがいらっしゃいましたが何も使用しなくても大丈夫でした。 |
写真
感想
数年前にスキーで訪れた際、まさか登山で再訪するとは思ってなかった「車山」にいきました。
「霧ヶ峰」と言えば、昭和世代にはエアコンの名前で有名でしたね。車山からの溶岩でできた高原一帯の名称らしいです。そして、車山高原や八島ヶ原湿原にはニッコウキスゲも魅力的ですね。
車山肩駐車場に11時前に到着し、見晴らしの良い高原散歩のスタートです。風もなく青空の下、天候に恵まれて最高の登山日和です。頂上を見上げると「車山気象レーダー観測所」が目視できます。
周回には富士山や南アルプス、中央アルプス、蓼科山、八ヶ岳等々360度の絶景が広がっています。
登山道は積雪が少なくアイゼン-スノーシュー無しで問題なく歩けました。拓けて見通しの良い登山道を1時間程歩くと、山頂到着です。
山頂からも勿論の絶景で、車山神社一ノ御社に手を合わせた後、周回ルートに進みます。
車山乗越過ぎた辺りで、浅間山が美しく眺められます。少し登ると「蝶々深山」山頂到着です。少しおやつを頂いた後、湿原の木道を通り駐車場へと帰り着きました。
今年一年を通して山行出来た事に感謝し、来年も私なりの楽しい登山ができます事をお祈りしました。
ご訪問いただきました皆様、今年もお世話になりました。良いお歳をお迎え下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する