記録ID: 5016022
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
今季初の雪山登山、護摩壇山〜龍神岳
2022年12月18日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 167m
- 下り
- 150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:31
距離 2.6km
登り 167m
下り 167m
歩行距離:2.6km
記録時間:1時間34分
最低高度:1272m(ごまさんスカイタワー駐車場)
最高高度:1382m(龍神岳)
昼食は龍神岳から下山して、ごまさんスカイタワー駐車場の車の中で食べました。
記録時間:1時間34分
最低高度:1272m(ごまさんスカイタワー駐車場)
最高高度:1382m(龍神岳)
昼食は龍神岳から下山して、ごまさんスカイタワー駐車場の車の中で食べました。
天候 | 雪で気温は-5℃〜-7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅ごまさんスカイタワーは12月1日から3月末まで冬期休業です。 ごまさんスカイラインは、12月15日〜翌年3月25日の間は、冬期通行規制なり、朝7時〜17時の間、四輪車はスタットレスタイヤ着用及びタイヤチェーン携行となります。 岸和田和泉ICから約2時間でごまさんスカイタワーです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが新雪だったのでツボ足では歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 野迫川温泉ホテルのせ川☎0747-38-0011 1泊2食付き奈良県民割使用で12100円が5000円割引料金でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
裏毛ズボン
靴下
グローブ
帽子
防寒着
ネックウォーマー
靴
ザック
チェーンアイゼン
昼ご飯(カップ麺)
行動食(三笠饅頭)
飲料(コーラ)
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | チェーンアイゼンよりワカンの方が歩きやすかったと思います。 |
感想
今晩の宿泊宿から「雪が30センチほど積もっていますがどうされますか?」と登山口に向かう運転途中に電話があり、思案したあげくキャンセルすることになりました。
かつらぎ町ぐらいまで来ていて、代替え登山も検討しましたが、とれとれ野菜直販「葉菜の森」で買い物しているうちに天気が回復しそうだったので、とりあえず「ごまさんスカイタワー」まで行くことに決めました。
そして宿泊宿に再度電話して、先ほどキャンセルした者ですがもう一度宿泊予約をしました。
高野龍神スカイラインは雪道で木々も新雪で一面雪景色になっていました。
護摩壇山までは、つぼ足で登りましたが歩きにくいのでチェーンアイゼンを履いて龍神岳まで行きました。
当初の計画では龍神岳からさらに奥の耳取山〜千ノ時まで行く計画でしたが、雪深く吹雪いていたので龍神岳までで元に引き返しました。
翌日は、伯母子岳に大股登山口または口千丈岳登山口のどちらかから登る予定でしたが、朝の雪の状況を見て、宿の人も伯母子岳登山は中止した方が良いというので、この状態では無理だろうと諦めてそのまま帰宅しました。
高野山を下る頃には青空が広がってきて登山中止はちょっぴり残念でしたが、もう登山意欲は失せていたのでのそのまま帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する