ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499642
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

小林千穂さんと山歩き@入笠山

2014年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
RX-0 その他9人
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
524m
下り
531m

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
1:29
合計
5:03
何だか入力がオカシイので、あまり参考にはなりませぬ…。
(折り返し機能が前と違うっぽい…)
天候 予報では曇り時々雨だったけれど、雲多めの晴れに〜!
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鉄道最寄りはJR中央本線 富士見駅。
富士見駅からはシャトルバスでロープウェイ山麓駅まで行けます。
帰りのバス便が15時と17時しかないので、バスユーザーはご注意です。
コース状況/
危険箇所等
▼ロープウェイ山頂駅〜入笠湿原
スタートから咲き乱れる山のお花畑を目の当たりにし、一気にテンションアップ。
終わりかかっているものもあったけれど、今週末くらいまでなら楽しめるかと。
道もウッドチップが敷き詰められていて歩きやすいです。

お花畑を過ぎると、入笠湿原までは刈り込まれた笹を見ながらの森歩き。
このところの天気で道は湿りがちなものの、ひどい泥濘などはありません。

入笠湿原までくると木道が。
新しくなって日が浅いようで、しっかりとした木道でした。

▼入笠湿原〜ヤナギラン群落地〜入笠山 山頂
本当にたくさんのお花が咲いてて楽しいです!
花好きな人を連れてくるにはモッテコイ。

山頂までは岩場コース経由で行きました。
ちょっと急で申し訳程度のクサリもあります(使わなくてOK)
急ですが落ち着いて足を運べば特に問題無いと思います。
 
▼山頂〜首切り清水〜大阿原湿原
山頂から首切り清水登山口までは樹林帯の中を下りました。
こちらも木の下は笹原になっています。
道がV字状に抉れているところもありましたが、難しい道ではなかったです。

大阿原湿原までは舗装された林道をあるきます。
危険個所はありませんが、10tトラックが時々行きかっていましたので、
車には気をつけるべし。

▼大阿原湿原
こちらも木道が設置されています。
ほぼ入口で引き返してしまったので詳細は分からないですが、
しっかりしている上に手すりもついているので、
誤って湿原にダイブすることもなさそう。
こちらは人が少なく静かなので、ゆっくり散策したい人には良いかと。

大阿原湿原からは林道を下り、お花畑の脇に出たあと来た道を戻りました。
その他周辺情報 ▼コンビニ情報
駅から5分ぐらいのところにデイリーヤマザキあり。ATM無し。
ちょっと離れたところにセブン。
 
▼ロープウェイ関係
ロープウェイ山頂駅で食べられるソフトクリーム(ルバーブ味)は、
ベリー好きな方ならきっと気に入るハズ。
 
▼山小屋関係
山彦荘前を通過するのみでした。
小屋の近くにお手洗いと飲料の自販機が2台設置されているので、
持ち歩き用の水分をここで調達することも可能です。

▼下山後のお楽しみ
駅前の案内所で教えてもらった『Cafe DanDan』へ。
西○窪にありそうなレトロな雰囲気の素敵カフェ!

今回は飲みメインだったのでおつまみ系しかいただきませんでしたが、
魅力的なメニューが多かったように思います。ちょっと珍しいものもあったり。
次は食べる方でお邪魔したい!
本日非番の皆さま
1
本日非番の皆さま
雨が心配なので当初の予定を変更して先に入笠山山頂へ
雨が心配なので当初の予定を変更して先に入笠山山頂へ
山頂駅はガスガス!
山頂駅はガスガス!
ハイキングスタート!
2
ハイキングスタート!
胡麻菜(ゴマナ)
見事なヤマユリ
レンゲショウマ。
下から撮れば良かった〜(><
1
レンゲショウマ。
下から撮れば良かった〜(><
ゲートがどこかのおうちにお邪魔するっぽくて良し
1
ゲートがどこかのおうちにお邪魔するっぽくて良し
野薊(ノアザミ)…かな?
それとも田村草(タムラソウ)??
野薊(ノアザミ)…かな?
それとも田村草(タムラソウ)??
沢桔梗(サワギキョウ)と草連玉(クサレダマ)でいいのかしら…。
草連玉ってカタカナで書かれると損だね(´・ω・`)
沢桔梗(サワギキョウ)と草連玉(クサレダマ)でいいのかしら…。
草連玉ってカタカナで書かれると損だね(´・ω・`)
猪独活(シシウド)
1
猪独活(シシウド)
入笠湿原を振り返って
2
入笠湿原を振り返って
良く整備されていて歩きやすいです。感謝
良く整備されていて歩きやすいです。感謝
サルオガセ。
『猿尾枷』『猿麻桛』『松蘿』『佐流乎加世』色々書き方があるモヨウ。
サルオガセ。
『猿尾枷』『猿麻桛』『松蘿』『佐流乎加世』色々書き方があるモヨウ。
この辺りはちょっとグチョグチョしてました
この辺りはちょっとグチョグチョしてました
マムシグサの実が生り始めていました
マムシグサの実が生り始めていました
ゲレンデに丁度良い感じ
ゲレンデに丁度良い感じ
ヤナギラン。この子は覚えた!
1
ヤナギラン。この子は覚えた!
山頂着いた〜〜〜!
2
山頂着いた〜〜〜!
最初は少ししか見えなかった諏訪湖が…
最初は少ししか見えなかった諏訪湖が…
だんだんと雲が取れてゆき…
だんだんと雲が取れてゆき…
すっかり見えるように!
すっかり見えるように!
見え隠れしているお山の名前を教わったんだけど、
忘れてしまいました…。分かるようになりたい。
見え隠れしているお山の名前を教わったんだけど、
忘れてしまいました…。分かるようになりたい。
晴れつつも周囲は雲が多かったので、
周りから見たら『入笠山だけ晴れてる!』状態だったんでしょうね。
晴れつつも周囲は雲が多かったので、
周りから見たら『入笠山だけ晴れてる!』状態だったんでしょうね。
たくさんの人がいる山頂を後にします!
2
たくさんの人がいる山頂を後にします!
ちょっと時間があったので大阿原湿原に行くことに!
ちょっと時間があったので大阿原湿原に行くことに!
首切り清水
大阿原湿原入口の看板。
英語だけでなく中国語もカバー。
大阿原湿原入口の看板。
英語だけでなく中国語もカバー。
皆で案内板に群がるの図
1
皆で案内板に群がるの図
気持ちいい!
静かにランチを楽しんでいるところにお邪魔してスミマセン…
2
静かにランチを楽しんでいるところにお邪魔してスミマセン…
とても静かな湿原を堪能するオニイサマ方
とても静かな湿原を堪能するオニイサマ方
皆さんを隠し撮り。フフフ…+
皆さんを隠し撮り。フフフ…+
ここで引き返すことに。
今度は奥まであるいてみたいです。
ここで引き返すことに。
今度は奥まであるいてみたいです。
ここにもサルオガセ
ここにもサルオガセ
マルバダケブキも覚えた!
マルバダケブキも覚えた!
沢菊(サワギク)…かな
沢菊(サワギク)…かな
雨はどこへ行ったの?というくらい、
気持ち良い晴れ間を歩くことが出来ました。
雨はどこへ行ったの?というくらい、
気持ち良い晴れ間を歩くことが出来ました。
これから向かう方向がガスまみれ
これから向かう方向がガスまみれ
みんなで林道をてくてく。
ときどき雲の中に入って気持ち良かった!
1
みんなで林道をてくてく。
ときどき雲の中に入って気持ち良かった!
とろろ昆布…(ジュルリ
とろろ昆布…(ジュルリ
今度お邪魔してみたい
今度お邪魔してみたい
朝とは違ってだいぶ雲が取れた。良い眺め!
朝とは違ってだいぶ雲が取れた。良い眺め!
何となくペリカンを彷彿と。これから咲くのかな。
1
何となくペリカンを彷彿と。これから咲くのかな。
朝撮って無かったので下山のタイミングで。
かわいい駅舎です。
朝撮って無かったので下山のタイミングで。
かわいい駅舎です。
今回は飲んでばっかりだったけれど、
気になるメニューがズラリ。
次は食べる方で行くぞよ〜〜〜!
今回は飲んでばっかりだったけれど、
気になるメニューがズラリ。
次は食べる方で行くぞよ〜〜〜!

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド てぬぐい 携帯電話 雨具 防寒着 水筒 非常食
備考 ご飯持って行き過ぎた…

感想

なまえ:moge87 レベル:21
そうび
 E:パズーっぽいワークキャップ
 E:マジックドライ トレイルシャツ (MIZUNO)
 E:コンバーチブルパンツ (Colombia)
 E:トレールタイツ (mon-bell)
------------------------------------------------------------
いつものように小林千穂さんのブログを拝見していたら、
『いっしょに入笠山へ行きませんか?』のタイトルが。
ぐおおおおおおおお…!行きたい!実に行きたい…!!

でもワタクシは前回ご一緒させていただいた身。
他にも希望者は沢山いらっしゃると思うので、今回はグッと我慢…。

と思っていたのですが、定員のお知らせが無かったので、
思い切って申し込んでみたところ申込受領のご連絡が。
またご一緒させていただけることになり、ルンルン気分で向かうのでした…!


さて当日。

中央線に乗って大月以西へ行くのは初めての経験です。
色々立て込んで資金が心許なかったので、
『行きも帰りも鈍行で…』と目論んでたら、全力で起床時間が遅延する事態が発生。
仕方なく行きは特急で何とか集合時間に間に合わせました…ううう。

予報では雨多めの予報となっていましたが、
富士見駅に着くと、雲は厚いけれど降ってないし地面も濡れていない。
これはひょっとすると…と思っていたら、
山頂では日焼けを心配するくらいの晴れ間に恵まれました。
周囲の山々も雲が多かったけれど徐々に晴れてきたり。

初めての方も二度めましての方も参加された皆さまも良い方々ばかり。
お陰さまで打ち上げまでとても楽しいひと時を過ごせました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!

ちょっと申し訳なかったのが、打ち上げたお店で貸し切り扱いになってしまった事。
お店の方がお1人だったので仕方なかったのかもしれませんが、
入ってこられる方々にゴメンナサイされていたのがゴメンナサイでした…。
人数多い時は打ち上げ場所も良く考えなければですね。


入笠山は甲子園観戦でだらけた体にはちょうど良いお山でした。
ブランクが出来た時のリハビリは、ここにしよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

ありがとうございました。
こんばんは、入笠山では
エンジンのモンベルのTシャツを着ていた森のくまきちです

初参加でしたが、皆さん、良い方で
土曜日は楽しい山行でしたね(^^)/

お花も綺麗で良かったですよね
あんなに多くの種類が見れるとは思っていませんでした。

私もクサレダマは新しく覚えました
2014/8/28 23:29
Re: ありがとうございました。
>>forest-bearさん
おおお!よもやこちらでもお会い出来るとは!嬉しいです^^

お花もたくさん、天気にも恵まれ本当に楽しい山行でしたね!
forest-bearさんにはお花の名前を色々教えていただきました。ありがとうございます!
またどこかでご一緒出来ましたら、その時も色々教えてください
2014/8/29 14:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら