ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499036
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

勝浦〜関東ふれあいの道 荒磯のみち・理想郷をたずねるみち

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
22.9km
登り
432m
下り
433m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:57
合計
5:43
距離 22.9km 登り 441m 下り 437m
9:21
11
9:32
10
勝浦朝市発祥の地
9:42
9:58
23
遠見岬神社
10:21
10:38
16
10:54
6
愛宕権現様
11:00
11:01
10
勝浦灯台
11:11
6
勝浦平和観音
11:17
11:22
18
11:40
30
勝浦市役所
12:10
10
豊浜海水浴場
12:20
36
部原三又バス停
12:56
15
13:11
26
串浜海水浴場
13:37
17
尾名浦海岸
13:54
13:55
10
14:05
12
鵜原理想郷(ハイキングコース起点)
14:17
14:25
7
鵜原理想郷(手弱女平)
14:32
5
鵜原理想郷(毛戸岬)
14:37
2
鵜原理想郷(白鳳岬)
14:39
14:48
8
鵜原理想郷(黄昏の丘)
14:56
8
鵜原海水浴場
15:04
鵜原駅
○コース参考
関東ふれあいの道/千葉県
・18.荒磯のみち
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-18.html
・19.理想郷をたずねるみち
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-19.html
天候
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
bullettrain町田→新宿 特急さがみ 370+410
bullettrain新宿→勝浦 特急新宿わかしお 1,940+2,060

shoe
起点:勝浦駅
終点:鵜原駅

train鵜原→勝浦 JR外房線 215
bullettrain勝浦→新宿 特急新宿わかしお 1,940+2,060
bullettrain新宿→町田 特急はこね 370+410

交通費計:9,775
コース状況/
危険箇所等
・コース中は歩道のないトンネルが多く、車通りもそれなりにあるので通行注意。
・鵜原理想郷の手弱女平は一部に柵のない断崖絶壁がある。
 つい覗き込みたくなるが・・・脆い地質らしいのでやめておきましょう。
・他は危険箇所なし。
・ほとんどは関東ふれあいの道なので、道標は多くある。
・鵜原理想郷のハイキングコースは関東ふれあいの道には含まれていないが、コース中には案内が多く設置されていて迷うことはなかった。道も歩きやすい。
・展望ランキング・・・
 1.鵜原理想郷(特に手弱女平)
 2.八幡岬公園
 3.官軍塚
外房線の車窓から。
もう田んぼが黄色くなっている。
2014年08月24日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/24 8:41
外房線の車窓から。
もう田んぼが黄色くなっている。
勝浦駅。
電車から降りると、磯の香り。
2014年08月24日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 9:19
勝浦駅。
電車から降りると、磯の香り。
駅前の関東ふれあいの道の案内。
2014年08月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:22
駅前の関東ふれあいの道の案内。
勝浦カッピーの案内板。
2014年08月24日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:24
勝浦カッピーの案内板。
勝浦といえば朝市。
2014年08月24日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:32
勝浦といえば朝市。
というわけで、まずは朝市へ。
野菜とか魚とか、おいしそうなものをいろいろ売っているけど、荷物になるので何も買えない・・・
2014年08月24日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:36
というわけで、まずは朝市へ。
野菜とか魚とか、おいしそうなものをいろいろ売っているけど、荷物になるので何も買えない・・・
勝浦カッピー。
2014年08月24日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/24 9:42
勝浦カッピー。
ちょっと寄り道。遠見岬神社。
3月はこの階段が雛人形で埋め尽くされるらしい。
2014年08月24日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:47
ちょっと寄り道。遠見岬神社。
3月はこの階段が雛人形で埋め尽くされるらしい。
遠見岬神社への階段。
2014年08月24日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:47
遠見岬神社への階段。
勝浦の市街地が一望できる。
2014年08月24日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:50
勝浦の市街地が一望できる。
遠見岬神社。
2014年08月24日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:52
遠見岬神社。
本日の秀木。
遠見岬神社の境内にある。
2014年08月24日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:53
本日の秀木。
遠見岬神社の境内にある。
境内に咲いていたユリ。
2014年08月24日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:56
境内に咲いていたユリ。
遠見岬神社。
2014年08月24日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:57
遠見岬神社。
萎れたアジサイにセミ。
2014年08月24日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 9:59
萎れたアジサイにセミ。
トンネルを抜けて八幡岬へ。
2014年08月24日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 10:09
トンネルを抜けて八幡岬へ。
このトンネルが八幡岬公園の入口。
2014年08月24日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 10:17
このトンネルが八幡岬公園の入口。
八幡岬公園から。
小島に鳥居がある。
2014年08月24日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:20
八幡岬公園から。
小島に鳥居がある。
薄暗い階段を上っていくと、ひっそりとした場所に八幡神社。
ここは勝浦城跡で、お万の方(徳川家康の側室で水戸光圀公の祖母にあたる人)の生誕地。
2014年08月24日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:22
薄暗い階段を上っていくと、ひっそりとした場所に八幡神社。
ここは勝浦城跡で、お万の方(徳川家康の側室で水戸光圀公の祖母にあたる人)の生誕地。
八幡岬公園。
2014年08月24日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:25
八幡岬公園。
八幡岬公園。
2014年08月24日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:26
八幡岬公園。
広場の脇の階段を上ると、見晴のいい場所に出る。
2014年08月24日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:28
広場の脇の階段を上ると、見晴のいい場所に出る。
お万の方の銅像。
2014年08月24日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:29
お万の方の銅像。
八幡岬公園からの眺め。
後で行く勝浦灯台が見える。
2014年08月24日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 10:30
八幡岬公園からの眺め。
後で行く勝浦灯台が見える。
西側の眺め。
隣の鵜原と、その奥は鴨川かな?
2014年08月24日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:32
西側の眺め。
隣の鵜原と、その奥は鴨川かな?
南側は、ひたすら太平洋。
ノカンゾウを添えて。
2014年08月24日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:33
南側は、ひたすら太平洋。
ノカンゾウを添えて。
八幡岬公園入口のトンネルに戻る。
2014年08月24日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 10:40
八幡岬公園入口のトンネルに戻る。
次は勝浦灯台を目指す。
2014年08月24日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:41
次は勝浦灯台を目指す。
愛宕権現様?
ちょっと気になったので寄り道。
2014年08月24日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:51
愛宕権現様?
ちょっと気になったので寄り道。
ここにもきれいなノカンゾウ。
2014年08月24日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:51
ここにもきれいなノカンゾウ。
さっきの看板から1〜2分の所に愛宕権現様の入口があった。
2014年08月24日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:54
さっきの看板から1〜2分の所に愛宕権現様の入口があった。
その先に小さな社。
これが愛宕権現様。
2014年08月24日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:54
その先に小さな社。
これが愛宕権現様。
再び車道を行く。
2014年08月24日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:57
再び車道を行く。
さっきまでいた八幡岬が見える。
お万の方は勝浦城落城の際、あの崖に布を垂らして海に降り、船で逃れたのだとか。
2014年08月24日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 10:58
さっきまでいた八幡岬が見える。
お万の方は勝浦城落城の際、あの崖に布を垂らして海に降り、船で逃れたのだとか。
正面に灯台が見えてきた。
2014年08月24日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:58
正面に灯台が見えてきた。
勝浦灯台。
ここは中には入れないのか・・・
2014年08月24日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:00
勝浦灯台。
ここは中には入れないのか・・・
説明板によると、犬吠崎、野島崎と並ぶ千葉県を代表する灯台だそうだが・・・
犬吠崎も野島崎も多くの人で賑わっているが、ここは寂しげ。
2014年08月24日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:00
説明板によると、犬吠崎、野島崎と並ぶ千葉県を代表する灯台だそうだが・・・
犬吠崎も野島崎も多くの人で賑わっているが、ここは寂しげ。
再び気になる枝道を見つけたので行ってみる。
2014年08月24日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:09
再び気になる枝道を見つけたので行ってみる。
階段を登ると、ひっそりと佇む勝浦平和観音。
ここのところキナ臭くなってきているし、再び歴史を繰り返す愚を冒さないようしっかりとお願いしておきます。
2014年08月24日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:10
階段を登ると、ひっそりと佇む勝浦平和観音。
ここのところキナ臭くなってきているし、再び歴史を繰り返す愚を冒さないようしっかりとお願いしておきます。
次いで、官軍塚。
戊辰戦争の折、アメリカから雇った官軍の船が暴風雨で難破し、日米合わせて二百数十人もの死者を出す大惨事になった。
その死者がここに埋葬され、慰霊碑が立てられた。
2014年08月24日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:18
次いで、官軍塚。
戊辰戦争の折、アメリカから雇った官軍の船が暴風雨で難破し、日米合わせて二百数十人もの死者を出す大惨事になった。
その死者がここに埋葬され、慰霊碑が立てられた。
官軍塚の脇に展望台がある。
2014年08月24日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:20
官軍塚の脇に展望台がある。
展望台からは広く海側が見渡せる。
2014年08月24日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:20
展望台からは広く海側が見渡せる。
東側は、御宿の海岸かな?
あそこもいずれ歩きたいな〜
2014年08月24日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:21
東側は、御宿の海岸かな?
あそこもいずれ歩きたいな〜
官軍塚前のカッピーの案内版。
次は市役所を目指す。
2014年08月24日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:25
官軍塚前のカッピーの案内版。
次は市役所を目指す。
しばらく道なりに進み、この案内で左へ。
2014年08月24日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:37
しばらく道なりに進み、この案内で左へ。
この目を引く建物は勝浦警察署。
緑の羽は・・・動かないみたい。
2014年08月24日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:40
この目を引く建物は勝浦警察署。
緑の羽は・・・動かないみたい。
市役所前にある案内版。
ずいぶん高い位置にあって見落としそう。
2014年08月24日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:41
市役所前にある案内版。
ずいぶん高い位置にあって見落としそう。
また違う形の案内。
ここは左へ。
2014年08月24日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 11:44
また違う形の案内。
ここは左へ。
この辺りは起伏が多い地形で立体交差した道が多い。
上の橋はさっき通った道。
2014年08月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:47
この辺りは起伏が多い地形で立体交差した道が多い。
上の橋はさっき通った道。
橋の下には岩を穿って赤い社。
2014年08月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:47
橋の下には岩を穿って赤い社。
遊泳禁止、でも海水浴している人がいますね・・・
2014年08月24日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:54
遊泳禁止、でも海水浴している人がいますね・・・
豊浜漁港。
2014年08月24日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:00
豊浜漁港。
トンネルを抜けると・・・
2014年08月24日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:08
トンネルを抜けると・・・
豊浜海水浴場。
なんだか空いてるな・・・
2014年08月24日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:11
豊浜海水浴場。
なんだか空いてるな・・・
部原三又バス停に到着。
ここが関東ふれあいの道「荒磯のみち」の起点。
ここから勝浦駅までは見所もなさそうだし、丁度いいバスがあれば乗ろうかと思ったら・・・
2014年08月24日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:20
部原三又バス停に到着。
ここが関東ふれあいの道「荒磯のみち」の起点。
ここから勝浦駅までは見所もなさそうだし、丁度いいバスがあれば乗ろうかと思ったら・・・
バスは1日2本。
次のバスは、5時間半後!
2014年08月24日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:20
バスは1日2本。
次のバスは、5時間半後!
駅まで歩こう・・・
部原交差点は勝浦市街の方へ。
2014年08月24日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:21
駅まで歩こう・・・
部原交差点は勝浦市街の方へ。
こういう狭い路側のトンネルがある。
車通りもそこそこあるので、ちょっと怖い。
2014年08月24日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 12:28
こういう狭い路側のトンネルがある。
車通りもそこそこあるので、ちょっと怖い。
再びトンネル。
2014年08月24日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:30
再びトンネル。
ここは歩行者専用のトンネルがあって安心。
2014年08月24日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:40
ここは歩行者専用のトンネルがあって安心。
さらにトンネルを抜けて・・・
2014年08月24日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:49
さらにトンネルを抜けて・・・
勝浦駅に到着。
さて、次は鵜原へ。
2014年08月24日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 12:56
勝浦駅に到着。
さて、次は鵜原へ。
海に面した国道を行く。
2014年08月24日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:06
海に面した国道を行く。
振り返って、勝浦中央海水浴場。
2014年08月24日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:07
振り返って、勝浦中央海水浴場。
串浜海水浴場。
2014年08月24日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:11
串浜海水浴場。
またトンネル。
ここは細いながらも歩道が付いている。
2014年08月24日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 13:19
またトンネル。
ここは細いながらも歩道が付いている。
松部港が見えてきたところで国道を離れる。
2014年08月24日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:26
松部港が見えてきたところで国道を離れる。
松部港。
2014年08月24日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 13:31
松部港。
今日はトンネルだらけだな〜
2014年08月24日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 13:33
今日はトンネルだらけだな〜
トンネルを抜けると尾名浦。
2014年08月24日 13:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:34
トンネルを抜けると尾名浦。
尾名浦には多くの人。
2014年08月24日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:37
尾名浦には多くの人。
尾名浦にある、めがね岩。
2014年08月24日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 13:37
尾名浦にある、めがね岩。
こんなところに赤い鳥居と社。
ここには生魚を奉納して大漁を祈願するらしい。
2014年08月24日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:38
こんなところに赤い鳥居と社。
ここには生魚を奉納して大漁を祈願するらしい。
ここは素掘りのトンネルみたいだ。
2014年08月24日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 13:43
ここは素掘りのトンネルみたいだ。
神明神社。
眺めが良さそうなので登ってみる。
2014年08月24日 13:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:46
神明神社。
眺めが良さそうなので登ってみる。
神明神社から。
なかなかいい眺め。
2014年08月24日 13:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 13:47
神明神社から。
なかなかいい眺め。
もうひとつトンネルを抜けると、勝浦海中公園。
2014年08月24日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 13:53
もうひとつトンネルを抜けると、勝浦海中公園。
そばに海の博物館もある。
2014年08月24日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:54
そばに海の博物館もある。
勝浦海中公園からさらに3つほどトンネルを抜けると、鵜原理想郷の看板がある。
そこを左に曲がって少し進むと、この鵜原理想郷のハイキングコースの案内がある。
2014年08月24日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:05
勝浦海中公園からさらに3つほどトンネルを抜けると、鵜原理想郷の看板がある。
そこを左に曲がって少し進むと、この鵜原理想郷のハイキングコースの案内がある。
さあ、ここから理想郷へ。
どんなところだろう。
2014年08月24日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:06
さあ、ここから理想郷へ。
どんなところだろう。
まずは、トンネル・・・
2014年08月24日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:07
まずは、トンネル・・・
狭い素掘りのトンネル。
このトンネルは地面もデコボコ。
2014年08月24日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:09
狭い素掘りのトンネル。
このトンネルは地面もデコボコ。
ここが手弱女平への分岐点。
2014年08月24日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:13
ここが手弱女平への分岐点。
いい感じの景色になってきた。
2014年08月24日 14:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:16
いい感じの景色になってきた。
手弱女平に到着。
2014年08月24日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:17
手弱女平に到着。
手弱女平の鐘。
ここは絶景!
2014年08月24日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:18
手弱女平の鐘。
ここは絶景!
東側には海中公園の展望塔が見える。
2014年08月24日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:18
東側には海中公園の展望塔が見える。
眼下は断崖絶壁。
2014年08月24日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:19
眼下は断崖絶壁。
三浦半島と似た感じの地層。
2014年08月24日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:20
三浦半島と似た感じの地層。
今日一番の眺めはこの手弱女平。
2014年08月24日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:21
今日一番の眺めはこの手弱女平。
それにしても、すごい景観。
2014年08月24日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/24 14:22
それにしても、すごい景観。
こういう柵がない絶壁があるので注意。
覗き込みたくなるが、脆い地質なのでやめておこう。
2014年08月24日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:23
こういう柵がない絶壁があるので注意。
覗き込みたくなるが、脆い地質なのでやめておこう。
手弱女平の天真地蔵。
2014年08月24日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:25
手弱女平の天真地蔵。
岩が溶けたようになってる・・・
2014年08月24日 14:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:26
岩が溶けたようになってる・・・
次は毛戸岬。
ここは草木の背丈が高くて展望少なめ。
2014年08月24日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:33
次は毛戸岬。
ここは草木の背丈が高くて展望少なめ。
ここも岩だらけの景観。
2014年08月24日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:34
ここも岩だらけの景観。
次は白鳳岬。
2014年08月24日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:36
次は白鳳岬。
白鳳岬はなかなかいい眺め。
2014年08月24日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:37
白鳳岬はなかなかいい眺め。
岩と笹の急傾斜。
2014年08月24日 14:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:38
岩と笹の急傾斜。
最後は、黄昏の丘。
鵜原の海水浴場が見える。
2014年08月24日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:40
最後は、黄昏の丘。
鵜原の海水浴場が見える。
まるで西伊豆のような海岸。
西伊豆と三浦半島を足して2で割ったような感じ。
2014年08月24日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:40
まるで西伊豆のような海岸。
西伊豆と三浦半島を足して2で割ったような感じ。
黄昏の丘。
草原がいい感じ。
2014年08月24日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 14:48
黄昏の丘。
草原がいい感じ。
少し下るとあっという間に海岸に出る。
2014年08月24日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:51
少し下るとあっという間に海岸に出る。
鵜原海水浴場。
2014年08月24日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:52
鵜原海水浴場。
今日はちょっと天気が残念だったな〜
2014年08月24日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:52
今日はちょっと天気が残念だったな〜
砂浜の真ん中に鳥居。
2014年08月24日 14:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 14:56
砂浜の真ん中に鳥居。
海岸から5分ほどで鵜原駅に到着。
2014年08月24日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 15:03
海岸から5分ほどで鵜原駅に到着。
鵜原駅の跨線橋からは海が見える。
2014年08月24日 15:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 15:09
鵜原駅の跨線橋からは海が見える。
鵜原駅。
電車は1時間に1本。
2014年08月24日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 15:11
鵜原駅。
電車は1時間に1本。
鵜原駅。
電車が来た。15分ほどの待ちで澄んだ。
2014年08月24日 15:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 15:20
鵜原駅。
電車が来た。15分ほどの待ちで澄んだ。
本日3度目の勝浦駅。15時半くらい。
駅から10分足らずのところにある温泉に入るつもりだったが・・・なんと15時で終了だそうで・・・ガックリ。
2014年08月24日 15:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 15:28
本日3度目の勝浦駅。15時半くらい。
駅から10分足らずのところにある温泉に入るつもりだったが・・・なんと15時で終了だそうで・・・ガックリ。
もうひとつ温泉をあたってみるも、プールとセットで1800円・・・
電車の時間まで1時間ほどしかないのに、1800円はもったいないので、温泉はあきらめた・・・
駅近くの店で大ざるそば。
2014年08月24日 16:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 16:00
もうひとつ温泉をあたってみるも、プールとセットで1800円・・・
電車の時間まで1時間ほどしかないのに、1800円はもったいないので、温泉はあきらめた・・・
駅近くの店で大ざるそば。
さらば勝浦。
見所たくさんで楽しかった〜
2014年08月24日 16:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/24 16:37
さらば勝浦。
見所たくさんで楽しかった〜
電車のおやつは・・・醤油サイダー!
あまり勝浦とは関係ないが・・・
2014年08月24日 16:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/24 16:45
電車のおやつは・・・醤油サイダー!
あまり勝浦とは関係ないが・・・

感想

今週もまた、予測できない不安定な天気なようなので、山行は中止。
気温はそれほど高くないようなので、一度行ってみたかった勝浦を歩くことにした。
ただ、勝浦駅からの関東ふれあいの道「荒磯のみち」だけだと少し短いのでもう1つ繋げたいが、御宿にするか、鵜原にするかで直前までずいぶん迷った。
結局、「鵜原理想郷」が気になったので鵜原の「理想郷をたずねるみち」を繋げて歩いた。

随所で見られる断崖絶壁、入り江入り江に人家とか漁港があって、それらを繋ぐたくさんのトンネル。
複雑に入り組んだリアス式海岸の地形でありながら、この生活に密着している感じが特徴的だったと思う。

勝浦の海岸は、西伊豆のような荒々しい岩壁の海岸と、三浦半島のような不思議な地層が合わさったようなところだった。

思っていたより雲が多く、青い海が見られなかったのが少し残念。
良く晴れて海が青く見える日に行くともっと良さそう。

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/icdFKGnuLWGBPm347

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら