記録ID: 8269566
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 雨の海岸線から房総山岳志(+1座・天山)
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 385m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 雨 のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 0628千葉→0717上総一ノ宮(外房線上総一ノ宮行) 0723上総一ノ宮→0756勝浦(外房線安房鴨川行) 復路 JR 1312浪花→1333上総一ノ宮(外房線上総一ノ宮行) 1339→1418蘇我(快速東京行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮山 遠見岬神社のあるところ。表参道の石段を登ると本殿がある。境内より更に上へ続く階段を上ると平らで広い山頂部へ出る。市街地や麓の漁港を見下ろせる。 砂山 砂山公園の南東側ピーク。サンドスキー場側からは明確には道は繋がっていないが、今回は藪を抜けた。林道岩和田線からピストンするのが良さそう。山頂一帯は広くなっており、直下まで簡易舗装の道があった。かつて耕作地だったかのような雰囲気があった。この日は曇りだったが、山頂部から一部眺望あり。 天山 小池地区の80m峰。西側の耕作地のような所から入り、斜面を登って尾根に出た。上の方は比較的明瞭な道のような状態になる。市区町村界の尾根はかなり明瞭で歩きやすかった。Uの字でぐるりと歩いたが、下山口は藪状なのであまりお勧めしない。尾根筋ではなく市区町村界をそのまま辿り、東側に向かった方が良かったのかもしれない(未確認)。 |
その他周辺情報 | 遠見岬(とみさき)神社 http://www.tomisaki.or.jp 月の砂漠記念像 https://onjuku-kankou.com/spot/kinenzo |
写真
感想
元々は梅雨前に長めに歩く予定でしたが、「お腹の具合が良くない」「子どもの体調不良」が気になりました。当日朝に早く帰れそうなコースに変更しています。スタート駅にトイレがあるのも安心。
勝浦駅に到着すると、駅内からでも分かるくらいに雨の音が聞こえてきます。想定外の雨でした。天気もたなかったー。仕方ないので上下レインを着て歩き始めます。外房海岸線沿いのR128では、一部区間で歩道がなく、路肩もわずか。そのくせドライブ等の車は多いので、走る/待機を繰り返します。
かつて場所が良く分からなかった房総山岳志の砂山を再訪してから天山へ。取り付きで偶然ヤマレコユーザーのkaako99さんにお会いして、少し立ち話できました。時間はまだ早かったのですが、浪花駅から電車に乗り、留守番待機している妻ちゃんへお土産(ホールケーキ)を買って帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかあんな変な場所で、山岳志チャレンジャーにお会いするとは驚きでした。
山岳志って、必死でヤブをかき分けズルズル斜面をよじ登った挙句、結局ヤブしか無いという救いようのないピークばかりで、最近は手抜きピークハントがちですが、昨日は11座取りました😅
マコさん、もうすぐ達成ですね!
ちなみに、双峰飛泉は最奥まで入ってこその美しさですよ。閉所恐怖症にはキツいけど(笑)
こんばんは。私も鋸山や高宕山などのメジャーエリア以外では久しぶりに人に出会い、驚きました。房総の山歩きは何だか「土俵が違う」「ジャンルが違う」という感じがしています。
山リスト上は残り10座前後と思いますが、電車バスではなかなか一度に複数は回れません。まだもう少し時間がかかりそうです。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する