備前楯山☆インディージョーンズな気分で本口沢コースを行く

 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- 04:24
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 582m
- 下り
- 316m
コースタイム
| 天候 | 曇りたまに晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 舟石駐車場に自転車をデポ、周遊道路で駐車場に戻りました | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 標識等はありません ガラ場と藪を直登するコースでした 踏むと動く石ばかりなので足元注意 | 
| その他周辺情報 | かじか荘で入浴   大人610円子供300円 | 
写真
感想
					短距離ですが、久しぶりの山歩きでした(^^)
盆休みは南アルプス仙丈甲斐駒を狙う為に、北沢峠へ前のりでテント泊を行いましたが、翌朝はどしゃ降りで歩かずに帰宅でした(..)
その後は飲酒と息子の自由研究の手伝いばかりしてました
今回も日曜の天気が怪しそうなので遠出する気にはならず、以前入り口が分からず、宿題にした備前楯の本口沢コースを行ってきました。
入り口は車止めのゲートがあるところから入りました。立ち入り禁止の札も付いているので自己責任で。
少し出川に沿って歩くと鉄橋がありそれを渡るとすぐに大きな堰堤があります、右から巻いて土砂が堆積した堰堤上に立つと目前に大きな谷が二つ見えます。大田沢と本口沢です。
本口沢に入りガラ場を上がって行くと時折涼しい風が吹き抜けてすごく気持ちがいいです。
この沢は前回歩いた文蔵沢とちがい、全く人が入った形跡が無いので山登りと言うより探検しているような気分になりとてもワクワクしながら進みました(^.^)
だいぶ沢が狭まってきて、備後楯山の東尾根に取りつくポイントを探しましたが見つからなかったので、結構な斜面と藪でしたが頭上の尾根に出ることにしました。
途中確保のザイルを息子に巻きましたが、登れずに牽引状態で引き上げる箇所もあり、なかなかエキサイティングです。
尾根に出て見渡すと備前楯山山頂の北東に延びる尾根の山頂下100m位のところに出たようで、山座同定板が見えました。
山頂に上がり食事をして雲で見晴らしも無いのでさっさと下山です。
駐車場に戻り、鉱山神社に行こうと思いましたが、草がぼうぼうで道が分からずやめときました。
本口沢は文蔵沢に比べて日が入るので明るくて気持ちがいい沢でした(^^)
秋の頃にでもまた絶対歩こうと思いました。
122号線で前回に引き継ぎ、交通事故で死んだと思われる猿の死体を見ました(;o;)
いぬ猫と違い、人と格好が同じなので気持ち悪いですね
 
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちは
相変わらずアーチャン(と呼んで良いのかな
いつも大人顔負けの活躍を拝見して感心しています
まだ短い期間ですけど初めて見た時のアーチャンより大分成長した感じですよ。
これからもアーチャン応援しますね
こんばんは♪
この日はなかなか頑張ってましたね(^.^)
でも気分が乗らない日はぜんぜんまともに歩いてくれないですよ
ただ、山ガール(年齢問わず) がいるとどんなに疲れていても張り切ります
言葉づかいも、アーチャンから俺に変わります(笑)面白いです
Jijibabaさん家も初の車中泊での旅お疲れさまでした(^^)
お車キューブですよね?結構いいポジション作るのたいへんじゃなかったですか?
いつまでもラブラブでいいですね♪
雨のテント泊、お疲れさまでした。雨は撤収作業が面倒ですよね。立山でも、濡れたテントは重くて帰路は辛かったです。
今回の自転車を使っての作戦、楽しそうですね。林道歩きは辛いので、参考になりました。
tucchieさん どうもです
初のテント泊でしたので飲み物と食料をバカみたいにもってっちゃって、ザックが重いことこの上なかったです(^^;
北沢峠に限ったことですが、結局、縦走するわけでもなくベースキャンプなんで、ザックは30literくらいでテント泊グッズは手提げに入れてもって行けば楽だったかなーと思いました(^^; まぁ勉強にはなりました。
自転車は使えそうな山では使うことにしてるんです。できればピストンはしたくないので。
ただ、降り口と駐車場の高低差を考えないと地獄です(^.^)
南アルプスのレコを楽しみにしていたのですが、「あれ?」と思っていました。
せっかく北沢峠まで行かれたのに、本当に残念だったことと思います。
また、meniaobaさんは本当に色々な山を知っておられるのに驚きです。
Mikiさんこんばんは
翌日は曇り予報だったんですが朝のどしゃ降りで、萎えてしまいまして
また来よってことになりました。
近い内に再度挑戦しますからね♪
帰りのバスに大酒を喰らったような若い衆がへべれけで乗っていて臭くて臭くて
気持ちが悪くなりました(*_*) まいった
meniaobaさん、こんにちは
今年ほど天候が悪いお盆ウィークはないって言ってましたが、北も南もどこも悪くてどうしようもないですね(;´д`)
予定が狂った登山者はmeniaobaさんに限らず、たくさんいたみたいですよ
それにしても、インディージョーンズ気分で探検ができる山があるなんていいですね♪
チャリも用意して完璧ですね(*^^*)
夏はまだイマイチな天候が続くみたいなので、秋は景気よく使わなかったお金を使って山小屋で麦酒おかわりするくらい楽しんじゃってください(*´▽`)ノノ
Tai-keitaさんこんばんは♪
お盆は残念でしたが、Tai-keitaさん家が下山された後でしょうか?北アルプスで事故がありましたが、そんなこともあるのでヨカッタのかなと思いました(^^;
まぁ自分達はへっぽこなだけなんですが
実は、雨が理由での撤収もありましたが、前の晩に嬉しくてテンション上がりすぎてワインとウィスキーをがぶ飲みして起きたら頭が痛いこと(。>д<)
雨に救われた感も若干ありました(笑) 次は気おつけよーっと
最近、朝晩少しだけ涼しい風が吹いたりすると、山の雪を待ってしまう気の早いmeniaobaです(^.^)♪
こんばんわmeniaobaさん(^_^*)
レコ待ってました!
あいにくの天気でテン泊 残念でしたね(T . T)
今回の山行は 探検⁉︎ インディジョーンズのテーマ曲が聴こえてきそうです!
ものすごいガレガレでびっくりですね!と思えば35枚目のような 気持ちいい道 ♪ ♪ チャリ行もあってバリエーション豊かでいーわー♪( ´▽`)
アーちゃん お次はどこのお山へ?
またレコ楽しみにしてまーす( ´ ▽ ` )ノ
こんばんはハピさん♪
ストレスのたまる盆休みでしたねー(;_;)
ハピさんは最初から山はお休みの予定だったからヨカッタですよね
お姉さん家族とまったり楽しめましたか?
ハピさんの山もそろそろ再開でしょうね(^_^
安全第一で楽しみましょうね♪
うわー、岩々の山ですね〜。
人がほとんど入らないコースですか、もう、アオバくん冒険家ですね(*^_^*)
僕はもう、暑さで外に出る気がしません(´д`|||)
ヒキコウモリにとりつかれたようです
日光市辺りの山なら、もう涼しいんですかね…(^_^;
南アルプス、残念でしたね。でも、どしゃ降りの中のテントって、なんかワクワクしません?
早速のチェックナイスずら(^-^)v
騒々しいアニメだけどコマさんかわいいでしょ?
備前楯山、なんかこの山お気に入りです(^.^)短くて楽だし近くに温泉あるから♪
俺も雨嫌いじゃないよ、何もする用事が無ければね(^^;
最近は予報が曇りなだけで、歩く気がしまへん(*_*
早く雪が降らないかなって思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する