記録ID: 4981073
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都西山 松尾山と嵐山登山と大悲閣千光寺を訪れる
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 537m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:33
距離 13.7km
登り 537m
下り 535m
9:17
9:18
7分
竹の寺地蔵院
9:30
9:36
43分
松尾山登り口
15:28
ゴール地点
今回、京都嵯峨野の桂川近くに旅館に宿泊する機会ができたので、京都西山の松尾山・嵐山と小倉山を歩くことにした。
1日目は、阪急上桂駅から松尾山・嵐山を歩き、翌2日目は嵐山公園から小倉山を経て六丁峠に下る予定である。最初の登山口の苔寺の先の京都一周トレイルの取付きを間違えて、やや歩きにくい竹藪道を歩いた以外は明瞭な登山道で、随所に京都一周トレイルの標識もあり気持ちよく歩けた。この日は土曜日で松尾山と嵐山周辺では多くのハイカーと出会った
1日目は、阪急上桂駅から松尾山・嵐山を歩き、翌2日目は嵐山公園から小倉山を経て六丁峠に下る予定である。最初の登山口の苔寺の先の京都一周トレイルの取付きを間違えて、やや歩きにくい竹藪道を歩いた以外は明瞭な登山道で、随所に京都一周トレイルの標識もあり気持ちよく歩けた。この日は土曜日で松尾山と嵐山周辺では多くのハイカーと出会った
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は歩きやすい。我々は出発点の取付きを間違えて、竹藪道を歩いたためやや歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | 下山後、京都嵯峨の花のいえに宿泊 |
写真
感想
今回縦走して嵐山の市街に下り、大悲閣千光寺拝観のため、保津川の右岸を寺の方に歩いて行くと、まだ多くの紅葉が残っていた、道沿いに手製ではあるが、「GREAT VIEW」と看板もあり、紅葉最盛期に素晴らしい景観だろうと思い、またいつか訪れたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
ご教授ありがとうございます。私、山に登るが花や鳥等自然は全くダメな男で、歩きで花などはほとんど写しておりません。時々レコに愛想程度の載せていますが、もし間違ったレコがあればお知らせください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する