記録ID: 4951830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山 地獄谷-六甲山-有馬温泉
2022年11月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:50
距離 15.6km
登り 1,229m
下り 890m
15:23
天候 | 朝一時雨のち曇りのち夕方から☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 博多6:00のぞみ→新大阪8:28 阪急電車 梅田(コインロッカー、パン購入)9:10→芦屋川9:30 帰り 阪急高速バス 有馬温泉15:55→阪急梅田17:00→阪急電車で十三(宿) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地獄谷 沢はつめていくので、迷わない。マーキングはなし。 ロックガーデンもマーキングなし。砂でざれて、滑りやすい。怖いところもあり。 Bケン跡から道を間違え、ピラーロックまで巻道を行く。 ◇風吹岩〜六甲 道がしっかりして迷うことはないが、枝道も多い。 ◇六甲〜有馬温泉 歩きやすい道。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉 金・銀の湯は、高速バスで帰りたかったのでパス。 |
写真
撮影機器:
感想
翌日に大阪で用事があるので、ついでに六甲山に行ってきました。
六甲は、2016年に神戸市主催の六甲縦走以来です。(今はとても無理)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1007845.html
地獄谷は、怖さも加わり、汗びっしょりになりましたが、とても面白かったです。
途中、巻道の間違いに気づきましたが、急いでいたのでそのまま進みました。残念。
時間も読めないし、バスに乗れるかどうかが気になって、急ぎ気味で歩きました。
六甲は、若い登山者が多く、九州ではあまりない若い女性の二人連れが多かったです。後ろから追いつくと、「私たち遅いから、お先にどうぞ」とジョークを交えながら、道を譲ってくれました。関西の方は、明るくていいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する