記録ID: 494341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
(蓮華温泉)→朝日岳→黒岩山→(小滝駅)[新潟100]
2014年08月13日(水) 〜
2014年08月14日(木)


- GPS
- 20:23
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 2,190m
- 下り
- 3,544m
コースタイム
8月13日(水)
蓮華温泉P・出発4:35…兵馬ノ平5:30…瀬戸川出合6:05…白高地沢出合7:20…花園三角点8:55…吹上コル11:55…朝日岳2418m[新潟100]12:30…13:15朝日小屋
8月14日(木)
出発5:10…朝日岳6:05…吹上コル6:25…黒岩平8:55…黒岩山[新潟100]9:30…中俣山11:55…中俣小屋13:20…ゲート15:20…明星山(サカサ沢)登山口15:35…ヒスイ峡展望台16:10…16:30<地元の親切な軽トラ運ちゃんが荷台に乗れと約1.8Km乗る これで小滝駅に予定より約30分早く到着>16:34…16:55小滝駅
==========================================
出発時刻/高度: 04:32 / 1462m
到着時刻/高度: 16:54 / 135m
合計時間: 36時間21分
行動時間=8時間38分+11時間44分=20時間22分
合計距離: 39.21km
行動距離=12.7Km + 26.5Km
最高点の標高: 2403m
最低点の標高: 121m
累積標高(上り): 2683m
累積標高(下り): 4021m
==========================================
蓮華温泉P・出発4:35…兵馬ノ平5:30…瀬戸川出合6:05…白高地沢出合7:20…花園三角点8:55…吹上コル11:55…朝日岳2418m[新潟100]12:30…13:15朝日小屋
8月14日(木)
出発5:10…朝日岳6:05…吹上コル6:25…黒岩平8:55…黒岩山[新潟100]9:30…中俣山11:55…中俣小屋13:20…ゲート15:20…明星山(サカサ沢)登山口15:35…ヒスイ峡展望台16:10…16:30<地元の親切な軽トラ運ちゃんが荷台に乗れと約1.8Km乗る これで小滝駅に予定より約30分早く到着>16:34…16:55小滝駅
==========================================
出発時刻/高度: 04:32 / 1462m
到着時刻/高度: 16:54 / 135m
合計時間: 36時間21分
行動時間=8時間38分+11時間44分=20時間22分
合計距離: 39.21km
行動距離=12.7Km + 26.5Km
最高点の標高: 2403m
最低点の標高: 121m
累積標高(上り): 2683m
累積標高(下り): 4021m
==========================================
天候 | 8月12日(火) 雨 のち 曇り 8月13日(水) 晴れ 後 曇り 8月14日(木) 曇り 8月15日(金) 雨 のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅5:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅しもにた⇒和美峠⇒道の駅雷電・道の駅中条・サンサンパーク白馬⇒小谷村・サンティンおたりで入浴と食事⇒18:30蓮華温泉・登山者駐車場 (車中仮眠) 8月13日(水) <蓮華温泉〜朝日岳〜朝日小屋> 8月14日(木) <朝日小屋〜朝日岳〜黒岩山〜小滝駅> 8月15日(金) 小滝駅⇒6:05<白馬岳登山バス¥1750>7:20⇒蓮華温泉 7:30⇒<マイカー>⇒道の駅おたり・サンサンパーク白馬・道の駅おがわ・道の駅雷電⇒和美峠⇒道の駅しもにた・道の駅おおた・道の駅きたかわべ⇒18:20自宅 ********************************************************************************************** 白馬岳登山(蓮華線)バス この小滝駅6時5分発のバスは 平成26年7月19日〜平成26年8月18日のみ運行しているものでした。 なお この始発は 糸魚川駅となっていました。 今回の山行は このバスの運行に合わせて 計画しました。 ********************************************************************************************** |
その他周辺情報 | サンティンおたり・日帰り温泉 http://www.santeinn.jp/#top ここでは17時から19時30分(ラストオーダー)までは 食事が出来る。 なお、食事代が500円以上になると 入浴料金が100円引きとなります。 蓮華温泉から朝日岳の登山道 このルートは 水には 困らないほど沢が多いです。 朝日小屋 http://www.asahigoya.net/info/asahi.html ドコモのスマートフォンは通じませんでしたが フロント前に公衆電話がありました。 吹上のコルから先の登山道 ここから 蓮華温泉に下る人は多いですが 栂海新道への登山客は 驚くほど 少なくなります。 中俣新道で 出会った人は 単独の白馬へ行くという人だけでした。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
小滝駅。
ここは 無人駅です。
ここで 駅ビバークする予定です。
駅周辺には 公衆電話とジュース類自販機以外は 何もありません。
そのため ガスやコッフェルそして食材を 持参しました。
ここは 無人駅です。
ここで 駅ビバークする予定です。
駅周辺には 公衆電話とジュース類自販機以外は 何もありません。
そのため ガスやコッフェルそして食材を 持参しました。
駅から見た明星山。
実は この駅に もう一人の登山客が ビバークをしていました。
彼は 駐車場の奥に居たようでした。
無人駅だから誰も来ることが無いと思って 我が輩は 駅舎内のベンチに ザックを広げ 夕食後 疲れもあって そのまま寝てしまいました。
後から来た彼は 若さから遠慮して? 駅舎の中には入らなかったようです。
朝食を済ませた5時頃 彼がやって来てきました。
その時 初めて彼を知りました。
それから 色々 話が弾んで 彼は 相棒が電車で来るのを待っているのだとか
なんでも 彼ら ここから 中俣新道を登り そして栂海新道を下る計画だそうです。
時間を持てあまし気味だったのですが
アッという間にバスの出発時間となりました。
実は この駅に もう一人の登山客が ビバークをしていました。
彼は 駐車場の奥に居たようでした。
無人駅だから誰も来ることが無いと思って 我が輩は 駅舎内のベンチに ザックを広げ 夕食後 疲れもあって そのまま寝てしまいました。
後から来た彼は 若さから遠慮して? 駅舎の中には入らなかったようです。
朝食を済ませた5時頃 彼がやって来てきました。
その時 初めて彼を知りました。
それから 色々 話が弾んで 彼は 相棒が電車で来るのを待っているのだとか
なんでも 彼ら ここから 中俣新道を登り そして栂海新道を下る計画だそうです。
時間を持てあまし気味だったのですが
アッという間にバスの出発時間となりました。
撮影機器:
感想
北アルプスの朝日岳は かつて 2回ほど登っています。
最近の山行は 2007年9月に 白馬岳〜朝日岳〜親不知海岸でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-45435.html
この時は 白馬岳から親不知海岸まで 3000mから0mへの下り山行でした。
今月の初めには 雨飾山から小滝駅まで歩きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-490116.html
(この時 この駅やバス停・バス時刻の下調べをしていました。)
今回は 花の山旅をかねて 北アルプスの山並みと雨飾山をGPS軌跡の連結するために 朝日岳〜黒岩山〜小滝駅を歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する