記録ID: 490272
全員に公開
ハイキング
北陸
薬師岳
2014年08月02日(土) 〜
2014年08月04日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:03
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 10:38
距離 12.8km
登り 1,686m
下り 338m
天候 | 里は晴れでも、山は、初日・二日目も薄日、三日目は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩と砂礫の登山道だが、特に危険と感じる箇所も無し。 雪渓の雪も少なく、アイゼン等の持参も必要なし。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴場所探しに苦労。 |
写真
感想
今回は自分の体力から、無理のないペースでの所要時間を算出して
計画したが、急登・下りで、計画との乖離が目立つ。
黒部の山域は、月ノ輪熊の生息が多いと聞くが、先を歩く登山者が
親子連れの熊を写真に収めたと上気していた。(残念ながら、雷鳥
は発見出来なかったとのこと)
今年3月の立山では、APRSの記録を残せなかったが、今回は周波数を
144.660MHzに変更することで、家族がgoogle APRSから、状況を
リアルタイムに入手出来た。
四日早朝、日の出を拝み、薬師岳に再度登頂し、剱、遣方向の写真を
狙う予定で居たが、雨のために、薬師岳山荘で朝食後、即 下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する