茨城のジャンダルム生瀬富士と袋田の滝+八溝山


- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 922m
- 下り
- 891m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八溝山:八溝山日輪寺駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
生瀬富士(なませふじ) 登り始めは滑りやすいじめじめとした道ですが最近下草が刈られたようで歩きやすくなっています。 山頂付近は岩が多く茨城のジャンダルムに向かう岩尾根も注意が必要です。 生瀬富士からはかなり急な下りになります。 袋田の滝を見下ろす滝のぞきは柵などのない崖の上にありますので注意が必要です。 月居山(つきおれさん) 生瀬富士から月居山に向かう場合滝川を渡渉する場所があります。 水が少ないときは問題ないようですが増水時用に貸し出しの長靴が置いてあります。 登山道の途中で袋田の滝からの遊歩道と合流すると少し傷んだ舗装された道と階段の連続になります。 こちらも山頂付近は岩が増えてロープが掛けられている場所もあります。 八溝山(やみぞさん) 日輪寺からの道は歩きやすい整備された道になっています。 |
写真
感想
今日は袋田の滝の両岸にある生瀬富士と月居山に行ってきました。
茨城県大子町にある日本三大名瀑の一つ袋田の滝付近の紅葉が見ごろになってきているとのことだったので気になっていた生瀬富士と一緒に見に行ってきました。
袋田の滝付近には町営の無料駐車場がいくつかありますがすでに第一駐車場はすでに満車のようで第二駐車場に車を停め生瀬富士に登ります。
登り始めはジメジメした針葉樹の樹林帯を登っていきますが中腹からは明るい広葉樹になり紅葉も増えてきます。
山頂付近は岩が増えてきて何か所かロープが張られている場所もあります。
生瀬富士の山頂は開けていて展望はいいですがここへ登る人たちの目的はさらに先にある岩峰、通称茨城のジャンダルムです。
本家のジャンダルムには山頂に天使を模したプレートがあるそうですがこちらにもあります。
ちょうど人が多い時間帯だったようで皆さん記念撮影中のため少し渋滞していましたが無事岩峰までたどり着き天使のプレートも写真に収め生瀬富士まで戻ります。
ここからはとても急な下りをで一旦下り少し登り返すとなだらかな稜線になりここの途中に袋田の滝を見下ろせる場所があり、大分高い崖ですがそれでも迫力のある滝を見ることができます。
ただし柵とかは一切ないので乗り出しすぎには注意が必要です。
ここから一旦、袋田の滝上流の滝川まで下り渡渉していきます。
対岸には滝の上荘という貸別荘がありここの下には増水時用の貸し出し長靴もおいてありました。
川を渡った後、月居山へ向けて登り返していくと、途中で袋田の滝から続く遊歩道と合流しここからは細された道と長い階段が続きていきます。
階段を登り切ってもそこは月居山ではなく一旦下り月居観音堂に出ますが今は閉鎖されて拝観はできないようです。
観音堂から急な登りを登ると月居城址のある月居山山頂に着きますが階段で苦労したわりには展望もなくちょっとがっかり山頂でした。
一旦、観音堂まで戻り袋田の滝方面へ下山していきます。
こちらも舗装された道ですが落ち葉が積もって少しすべりやすい場所もありました。
下山した後は、まだお昼前だったこともありこちらも気になっていた茨城県最高峰の八溝山へ向かうことにしました。
袋田の滝から40分ほど車を走らせると坂東三十三観音霊場になっている八溝山日輪寺に着きます。
登山口はもっと下にもありますが少し脚にきていたのでお手軽に登れる日輪寺まで来てしまいました。
お参りした後に御朱印をいただこうとしたらちょうど休憩中だったようでまずはお寺の横にある八溝山への登山道を登っていくとこのあたりは広葉樹が多く紅葉が進んでいて気持ちのいい道が続きます。
30分ほどで山頂に着きますが八溝山の山頂には八溝嶺神社や天守閣風の展望台があり車道も続いているため車で直接登ってくる人も多くいました。
山頂の展望台では日光連山から那須連山、北側には飯豊山、安達太良山まで見ることができました。
登ってきたのと同じルートで日輪寺まで戻ると休憩が終わっていたので坂東三十三観音霊場の御朱印をいただき帰ることにしました。
今住んでいる古河市までは高速道路もなく紅葉シーズンということもあり3時間弱下道を走り帰り着きました。
今日は以前から行ってみたかった茨城のジャンダルムや袋田の滝としてお手軽でしたが八溝山も登れてとても良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもコメントありがとうございます。
こちらからは書き込まずすみません…
生瀬富士はヤマレコで茨城県の山を検索していて気になっていた山でした。
山容はあまり富士山っぽくは無いですが
まだ紅葉には少し早いかなとも思ったのですがちょうど見ごろでした。
まさしく紅葉真っ盛り❗
茨城のジャンダルムに、天使のプレートって、ちょっと素敵😉
袋田の滝も、良いですね。
良く名前は聞いてたのですが、迫力ありますね。
コメントありがとうございます。
タイミングがちょうどよかったようで
袋田の滝と紅葉の組み合わせがとてもきれいでした。
茨城のジャンダルムはここ最近言われだして
その時にプレートも設置されたようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する