記録ID: 488563
全員に公開
ハイキング
甲信越
下権現堂山 周回コース
2014年08月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 755m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:00
6:20
70分
戸隠渓流歴史公園駐車場スタート地点
7:30
7:50
20分
下権現山
8:10
70分
中越戸分岐
9:20
戸隠渓流歴史公園駐車場ゴール地点
6:20 戸隠渓流歴史公園駐車場ー7:10 弥三郎清水ー7:30〜7:50 下権現山々頂 しばし休憩ー8:10 中越戸分岐ー9:10 中越登山口ー9:20 駐車場
天候 | 今日も快晴です! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありませんが、里山のわりには下権現山までは急登が続きますし、下権現山から上権現山の稜線はヤセ尾根ですので気をつけて!!! |
その他周辺情報 | 「神湯とふれあいの里」・「ゆーパーク薬師」などが近くにありますが、夏は登山口近くの戸隠渓流歴史公園で水遊びがBESTかも!? |
写真
撮影機器:
感想
連日の納涼会【飲み会(?)】続きで、しかも今日は夕方から長岡花火に出かけるので近くの権現堂山にプチっと汗を掻きに行ってきました(^-^;
権現堂山は、自分が二年前から山歩きを始めるキッカケとなったお山で、毎年春先にお邪魔しております。
いつも残雪期か初雪の頃に行くので、中越戸からの本沢コースがよく分からなかったから今日はサクっと様子を見に行ってきました。
七合目手前のブナ林でカモシカさんに接近遭遇した時は、思いっきりビックリ!!!しましたが最近は山の生き物たちもかなり里まで下りてきている様です。熊などの被害も多く聞こえてきますが、皆さんもちゃんと自己防衛されてください m(_ _)m
ここ旧北魚沼郡広神村の権現堂山には『ヤサブロバサ』の伝説があります。
新潟県内には弥彦村の宝光院を始め、柏崎市八石山、旧山古志村虫亀地区、十日町市十日町などいくつもの人食い鬼婆・弥三郎婆の伝説がありますが調べてみるとなかなか面白いですよφ(..) 参考までに自分は⇒ヤサブロバサをめぐる一考察 高橋郁子著 を検索して調べさせて頂きました。
魚沼は新潟県でも有数の猛暑地です! この時期は、熱中症に要注意です!!!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する