記録ID: 4875513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2022年11月02日(水) 〜
2022年11月04日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:28
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:05
距離 9.1km
登り 731m
下り 778m
天候 | 2日 雨 3日 雨時々曇り 4日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
飛行機
空港から淀川登山口までタクシー利用。 途中弁当購入、紀元杉を見学。 帰り 白谷雲水峡13:45バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新高塚小屋は前情報通り激混みでした。淀川小屋スタートでなく淀川登山口スタートだったら私たちのペースでは小屋には泊まれなかったことでしょう。 宮之浦岳からの下山ルートは雨のためもあるのか沢の中の下りでした。 縄文杉から下は登ってくる観光ハイカーとの行き違いで時間がかかります。 |
その他周辺情報 | 下山翌日は里山めぐりで屋久島宮之浦の民俗を教えてもらいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
カバー
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
シェラフ
除菌液
ウェットシート
夕
食×2 朝食×2 昼食×3 お風呂セット 水入れ 携帯トイレ |
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ×2(空港売店で購入)
|
感想
雨の宮之浦岳で雨に降られました。下山日とその翌日は快晴で1日違いで残念でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
宮之浦はなかなか天気が難しいようですね〜
小屋はどうせ人気で混むのだからちゃんと営業小屋にして
予約制とかにした方がいいと思いますよね〜
自分もそのうち行かないといけないので、どうするか思案中です
シーズンを外すか、日帰りピストンにすることをお勧めします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する