記録ID: 484501
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
群生は滝畑側にあり!キキョウが見頃・岩湧山
2014年07月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 987m
- 下り
- 927m
コースタイム
12:10 紀見峠駅
13:12 岩湧山三合目
13:50 五ツ辻
14:18 岩湧山山頂(西峰)
15:19 山頂付近散策後下山開始
15:54 岩湧山登山口(滝畑側ダイトレ)
13:12 岩湧山三合目
13:50 五ツ辻
14:18 岩湧山山頂(西峰)
15:19 山頂付近散策後下山開始
15:54 岩湧山登山口(滝畑側ダイトレ)
天候 | 晴れ時々曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 夏休みの時期、夕方のバスで帰ると行楽客で満員になることもあるので注意しましょう。 |
写真
感想
岩湧山のキキョウが見頃と知りお昼から登ってきました。
昨日の猛暑から一転、風も涼しくてのんびり歩きました。
お目当てのキキョウは群生しててすぐ見つかりましたが、他にもオオナンバンキセルとかオミナエシとか咲いていると言うので探しましたが発見できず。
てか雨上がりのススキの中を歩くとすんごい濡れます^^;
下山はダイトレを通って滝畑側へ下りたのですが、紀見峠側に比べると虫が多かったです。
そして、帰りのバスはBBQやらの行楽客で満員。
午後4時台のバスは避けたほうがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人
こんなにたくさん咲いてるんやね(*^_^*)
行ってみたいなぁ♪
そんなところでハンモックで寝てたら 顔面ボーン!になるでw
結構広範囲に咲いてたよ〜
ハンモックの主が無事やったんか気になりますね(^-^)
こんばんは
赤い服の方でしたか、バスに間に合わないと思い、バス停まで早歩きをして追い抜いてしまいました、水色のシャツが私です。おかげ様で、行楽客で超満員となったバスに乗り、何とか座れる事が出来ましたが、夏休み期間中だけでも、特に土日は臨時バスを出してほしい!と思いました、途中でバスに乗れないお客さん!とても気の毒でした!
岩湧山のキキョウは綺麗ですね! 滝畑方面で見られましたか!私は山頂付近に咲いているのかな?と探しましたが見つからず!残念ながら私のルートでキキョウに出会う事はありませんでした! 未踏の三石山と南葛城山も行きたかったので少し欲張り過ぎたかもしれません!
また何処かの山で出会いましたら、声を掛けて下さいね!(^^)!
お疲れ様でした!
バス停で自分の前に並んでましたよね。
自分も座れたんですけど、空いてたのが後ろの2人席やったんで後ろに並んでた山ガールに譲って立ったんですが、まさかあんな超満員になろうとは(>.<)
キキョウは山頂から滝畑側に2、3分下ったところにあって、山頂からは直接見えないんですよ(;^_^A
またどこかで会ったら声かけますね(^-^)
こんばんは。
コースタイムを見ると、五ツ辻あたりですれ違ってると思うんです。
五ツ辻過ぎて、いわわきの道から上がってきたところのベンチで、しましまのシャツ着たべっぴんさんの山ガールが、あ、うそです、おばちゃんが
居ましたね、いわわきの道から上がってきたとこのベンチにべっぴんさんの山ガールが(^-^)
ちょうどおにぎり口に入れたときに挨拶したような。
ちなみに自分は真っ赤なTシャツ姿でした。
今度山でお会いしたら声かけますね\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する