御池岳


- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 839m
- 下り
- 832m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場20台程度、路駐取締り有り! |
コース状況/ 危険箇所等 |
バリバリ歩き安いです 草が低くく薮漕ぎ無し、シダ類の枯草 |
写真
先週踏みつけられたコガネを見て
99さんのレコで死相漂うコガネを見て
栄枯盛衰。もう居ないかと思ったら。
センチちゃん居たの〜🕺🙌可愛いいね〜
奇声を挙げて、🌰🌰ダンスを奉納
誰も居ない庭園を一人歩いていたわけで
少し暗くなり始めた御池から鈴北岳
市街地で暮らす日々から郷愁に浸りに
ムキムキマッチョな黒光り男鹿に怯み
次第に高鳴る哀れな金切り小声に鳥肌を感じ
突然、ビックリ🌰🌰ダンスが聴こえたわけで
すぐに山頂を背にしたわけで
感想
鞍掛峠までの道中、県警による駐禁取締り実施していました。昼13時過ぎ。
7台切符切られていました。
ご注意を〜
最近自分は、昼から山行なのでトンネル前はガラガラです。元より人の多い時間は行きません、早朝夕方を短時間か、深夜アルプス。
鈴北岳へ続々と下山者とスライド。
この中に切符きたれた人居るのか〜
あー、家族連れは止めて〜お父さんの機嫌悪くなったら子供が可哀想。とか
女性二人組なら、旦那にバレる前に折半して払っちゃって〜。とか
ドラマが生まれるな、、
スライドする方にアケボノソウがあるか聞いてみたが、そもそも花に興味無い人ばっか。
孫太郎しかないか…
シマリスを聞くと皆嬉しそうに居ましたよ!
人が群がってるので分かりますよって!
リス君も大変だ〜(笑)
シマリスは、シベリアシマリス
亜種でエゾシマリス、チョウセンシマリス、チュウゴクシマリスがいます。
御池にいるのは、ペットで輸入され逃げたチョウセンシマリスが定着した子孫です。
fotoaccさんが多度山で見られたのは、ニホンリスでしょう。シマリスの縞模様の無いリスです。
シマ無しりすは、北海道のエゾリス、台湾リス、ニホンリスです。
その中でも、少し小型のニホンリス
腹毛が真っ白、目の周りに白いリングがあるそうで、シマリス同様可愛いいそうで、見てみたいです。
北海道は寒いので完全冬眠するそうですが、その他地域は冬籠りだそうです。
活動を抑え体温を下げて低燃費にする、週に何度か起きてトイレと食事をするそうです。日光浴するとか。
シマリスは木上と半地下に活動域があり、頬袋に食料を溜めて運び、巣の周りに隠してあります。
エゾリス、ニホンリスは頬袋がなく、秋にはとにかく食べてマッチョになっておく。ニホンリスは冬眠もしないらしいです。冬は心配ですね。
当然韓国にもシマリスがいますが、韓国料理にトトリムク(どんぐり+寒天状)と言うコンニャクみたいな鍋物にしたりの料理があり。シマリスのエサが採集によって脅かされているそうです。昔は外貨獲得のために捕まえられ日本にペットとして売られたり、シマリスにとっては災難続きですね。
大丈夫です。繁殖してるのでいくらでもチャンスはあります。飯盛山のどんぐりかき集めて冷蔵保存して真冬のお土産にして下さい。アベマキはデカ過ぎて驚くでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する