記録ID: 8352063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
御池岳、鈴北岳_コグルミ谷↑鈴北岳↓_鞍掛峠登山口
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:53
距離 14.3km
登り 1,169m
下り 1,179m
6:19
1分
スタート地点
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐目自然公園駐車場(和式2つ、小2つ):登山口まで15分 道の駅 せせらぎの里こうら:登山口まで25分 ※登山口にトイレ無し ■最終コンビニ ローソン 多賀敏満寺店 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東のボタンブチ ⇒ 土倉岳・下降点までのルートが足跡不明瞭でわかりにくかったです。登山道から外れてしまい、ヤマレコ地図見ながら進みました。 |
その他周辺情報 | ■温泉 至福の湯 平日:680円 土日祝:850円 露天あり、サウナなし シンプルな温泉で露天風呂の湯舟が熱くて良かったです。 https://crefeel.co.jp/shifukunoyu/ |
写真
装備
個人装備 |
行動着
防寒着(フリース)
雨具
帽子
登山靴
ザック
昼食(1日分)
行動食(3回分)
飲料(目安:400ml/h)
ガスバーナー
カップ
クッカー
地図
コンパス
笛
登山計画
ヘッドライト
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
トレッキングポール
ロールペーパー
ビニル袋類
ポケットティッシュ
ツェルト
着替え(アンダー1枚&Tシャツ1枚&靴下1足)
熊鈴
日焼け止め
バッテリー類
|
---|
感想
リスを見たくて御池岳へ。
この時期の昼間は地獄なので、早起き気合の6時20分登山開始。
おかげで駐車場バトルは余裕でした。
リスが居るのはコグルミ谷コースの八合目付近と聞いていましたが、本当にその付近に居ました。
ちょこちょこ動いたり、ボーっと岩に座ったりしていて凄くかわいかったです。
下山時には小鹿も見ることができてラッキーでした。
動物にも癒されましたが、ふわっふわの苔と緑鮮やかな草原にも癒されました。
御池岳は冬もいいけど、夏もとてもいいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する