坪庭・縞枯山・雨池山・三ツ岳・北横岳


- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 984m
- 下り
- 976m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場 600台 大人往復 2100円 https://www.kitayatu.jp/ |
その他周辺情報 | 【たてしな自由農園 茅野店】 https://www.tateshinafree.co.jp/chino/ |
写真
感想
天気とくらすは、「B」天気予報は曇り。
北八ヶ岳ロープウェイ
ロープウェイの駐車場に車を停めて坪庭までゴンドラに乗る。
景色を眺めながらの空中散歩、南・中央・北と日本アルプスを一望できるのは、このロープウェイならでは。7分で到着 大人2100円
坪庭
坪庭は、登山客じゃない人も歩いて周回できる様に木道等整備された道になっている。
木道を通って、縞枯山荘に向かう。
縞枯山荘
湿地帯にある山荘の風景が実に絵になる。中から豚肉を焼いた様な香ばしい香りがした。
どうやら朝食の準備をしているようだった。
縞枯山
山の看板より奥に、山頂の札がある。眺めのいい稜線だったが、風が強くて寒かった。
更に奥に展望の良い場所があるようだが、山頂で折り返した。いつかは麦草峠から行ってみたい。
雨池山
笹の道があったり、雰囲気が変わる。展望からは縞枯山がみえる。
三ツ岳
大きな岩が多く岩と岩を渡るのが大変だった。岩の間が深い穴になっている所もあり良く見ると落とし物が・・・落ちたら怪我をしそうだ。
鎖場もあったりして、スリルがあって楽しめた。
三つのピークそれぞれ、展望いいが、風が強くて寒いので長居はせず降りた。
北横岳ヒュッテ
ヒュッテの近くになると、歩いている人が増える。横の休憩できるベンチでは、自炊する人が多くいい匂いがした。北横岳ヒュッテでは食事の販売は無かった。
北横岳
ヒュッテから山頂までは、歩きやすい、階段など整備されている。最初に南峰、北横岳より南側の八ヶ岳と日本アルプスが見える。更に奥に行くと北峰、展望では蓼科山の全貌が見えた。
七ツ池
北横岳ヒュッテから下って5分ぐらいで到着する。更に奥の池まであり、池の畔で食事をしている人もいた。
坪庭
北横岳からの下山ルートで展望がいい場所から、坪庭が見渡せた。
帰りのロープウェイは10分間隔で動いていた。観光客が多い日は早いみたい。
帰りに、たてしな自由農園によって高原野菜とりんごを買って帰った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する